10月28日(水) 学校の様子
2020年10月28日 10時30分3年生、体育の授業
職員室からも、3年生女子が体育の授業でソフトボールの学習をしている様子が見られます。キャッチボールをして遊ぶということも少なくなった今の社会では、男女を問わず、体育での球技の学習は貴重です。
バッティングの練習にも取り組んでいます。
動作は、まだまだ、たどたどしいですが、笑顔で元気に取り組んでいる姿に、見ている側も思わず笑顔になります。
3年生、体育の授業
職員室からも、3年生女子が体育の授業でソフトボールの学習をしている様子が見られます。キャッチボールをして遊ぶということも少なくなった今の社会では、男女を問わず、体育での球技の学習は貴重です。
バッティングの練習にも取り組んでいます。
動作は、まだまだ、たどたどしいですが、笑顔で元気に取り組んでいる姿に、見ている側も思わず笑顔になります。
県新人の先陣を切って、陸上競技技の部が10月24日(土)に行われました。
風の強い、肌寒い1日でしたが、みんなよく頑張りました。
補助員も任された担当でしたが、しっかりと役割を果たしてくれました。
砲丸投げ 2年男子 第3位 800m 2年男子 第8位
1年1500m 1年女子 第6位 1年200m 1年女子 第8位
今日は、本校での10月の「いじめ0の日」です。先月まで、新型コロナウイルス感染症対策のため、校門でのあいさつ運動を見合わせ、各学級でメッセージや詩などを黒板に書き、温かい雰囲気で一日をスタートする活動を行ってきました。
9月の様子
今月は、朝のあいさつ運動を再開しました。
あいにくの雨になりましたが、登校してくる生徒を元気なあいさつで迎えました。
あいさつ運動に参加してくれた皆さん、雨の中をありがとう。
本校オリジナルのいじめをなくす合言葉は、
「『ねえ、聞いて』」 話せる雰囲気 つくろうよ」です。
みんなでお互いに思いやれる、温かい南中にしていきましょう。
松山市新人大会、最終日の今日は、バドミントン女子の団体・個人戦、野球の決勝戦が行われました。
バドミントン女子
団体戦 予選リーグ惜敗
個人戦 シングルス3人が2回戦進出 ダブルス1組が2回戦進出
野 球
決勝戦、押され気味の中、度重なるピンチをこらえ、0-0のまま5回まで進んでいきました。
6回の裏、少ないチャンスを生かして待望の先制点
最終回、7回表、最後までピンチが続きましたが、みんなで抑えきり、準決勝に続いて1-0で勝利しました。
優勝、おめでとう!
松山市新人大会は、本日で終了しました。無観客で行われたため、直接の応援は叶いませんでしたが、日ごろのご支援やご協力などにも心から感謝申し上げます。
県新人大会へ出場する生徒はもちろん、どの部も新たな目標に向かって頑張りますので、今後とも応援をよろしくお願いします。
本日は、坊ちゃん球場で行われた野球の準決勝に本校が出場しました。
ランナーを出しながらも、なかなか得点できませんでしたが、4回裏に待望の先制点
残る3回も全員野球で守り抜き、見事に勝利しました。
明日は、野球の決勝、バドミントンの団体及び個人戦に出場します。
【野球部】
1 - 0 久米中 勝利 決勝進出