1月13日(水) 学校の様子

2021年1月13日 14時25分

診断・実力テスト

 昨日と今日、1・2年生は学期始めの学力診断テスト、3年生は第4回実力テストを実施しました。

 朝の自主活動の時間、1・2年生は普段は読書をしている生徒がほとんどですが、昨日と今日は自主勉強に励んでいる生徒が多くいました。

 3年生は、松山市内の私立高校推薦入試を明日に控えている生徒もおり、より一層の真剣さが伝わってきました。

3年生・私立高校推薦入試を明日に控えて

 松山市内の私立高校6校で、明日、推薦入試が行われます。3年生の該当生徒へ、明日に向けて5校時に事前指導を行いました。

 全体指導に続いて受験高校別の指導では、集合時刻や場所、服装や持参物などの確認の後、受験票を渡されました。

 明日の天気予報では、晴れ間もあり、気温が今日よりも高いそうです。緊張しすぎることなく、落ち着いて普段の自分を出し切ってください。みんなが応援しています。

 

テレビ放送のお知らせ

 あいテレビの放送番組「よるマチ」で、芸人の友近さんのロケーション撮影が、昨年12月に南中で行われました。

 その放送が、本日、夜7時から行われます。是非、ご覧ください。

 1月13日(水)、本日、19:00、あいテレビの「よるマチ」です。

1月12日(火) お知らせ

2021年1月12日 11時15分

下校時刻のお知らせ

 日没時刻が少しずつ遅くなっていますので、下校時刻を、明日から1月末まで次のとおりとします。ご理解・ご協力をよろしくお願いします。

  部活動終了 17時00分

  完全下校  17時15分

1月8日(金) 防寒着の着用等について

2021年1月8日 10時10分

 3学期が始まり、小寒・大寒の時期を迎え、寒さがますます厳しくなります。寒さへの対応として、1月12日(火)から次のことを加えますので、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。

 

① 登下校中の防寒着の着用

  今年度の校則検討委員会を経て、着用を承認しました。色や形状などの規定に関しては、生徒さんに伝

  えていますので、確認して着用してください。

② 「校内におけるセーター類での生活」の試行期間

  昨年度の校則検討委員会で、本年度、試行期間を設けるようにしていました。1月末までを試行期間と

  し、その様子を基に、正式に決定するかを審議します。

 

 どちらも、詳しい内容は生徒さんを通じてご確認ください。

 先日から、日中も氷点下になるなど、気温が急激に下がっています。個々で適切な体調管理ができるよう、ご家庭でもサポートをよろしくお願いいたします。

1月8日(金) 学校の様子

2021年1月8日 10時00分

始業式・学級役員任命式

 3学期の始業式と学級役員任命式を行いました。今回も、新型コロナウイルス感染症対策として、放送室からのテレビ放送で行いました。

 生徒代表の抱負では、1年生と2年生の代表が、冬休みの振り返りと、3学期の目標を堂々と発表しました。次の学年につながる学期にしたいと、心強い内容の発表でした。

 校長式辞では、元号「令和」に込められた願いも引用し、コロナ禍という厳しい寒さの後にも、一人一人がそれぞれの花を大きく咲かせることができる年にしましょうと述べられました。

 学級役員任命式では、各学年の代表が校長先生から任命されました。それぞれの学級や委員会で、主体的に活動してくれることと期待しています。

1月7日(木) 学校の様子

2021年1月7日 11時15分

荒れ模様の天気

 今日は朝から風が強く、体育館前の「ソルフェリーノの丘のいとすぎ」も風にあおられ、大きく揺れていました。

 強い風で雲の動きも速く、青空が広がっていたと思えば、30分後には雲に覆われ、雪が舞い始めました。

 (午前11時前後の様子)

 外の部活動は、屋内でのミーテイングやトレーニングなどに切り替えて活動しました。

 

明日から3学期!

 明日の登校時刻は通常どおりです。天気予報では、今日よりも寒くなるようですので、朝は路面が凍結しているかもしれません。転倒や交通事故、強風などに気を付けて登校してください。

 女子生徒は、冬用体操ズボンを登下校や学校生活で着用しても構いません。

 

 なお、登校前には必ず検温し、発熱や倦怠感、風邪の症状などがある場合には、登校しないで家庭で療養してください。