5月29日(金) 第一週が終わりました ♪

2020年5月29日 19時35分

 学校を再開してからの第一週でしたが、保護者の皆様のご協力も得て、無事に終えることができました。

 授業は、グループでの話合い活動や理科の実験、家庭科の調理実習など、まだ実施できない学習活動がありますが、生徒は真剣に取り組んでいます。

  距離をあけての、手洗いや給食の配膳にも慣れてきました。

 昼休みには、密集に気を付けながら友達と語り合う姿も見られます。

 待ち望んでいた部活動も再開し、校舎内でも文化部や運動部が、密接しないように気を付け、同じ方向を向いて活動に励んでいます。

放課後の様子

 終わりの会が終わると、先生たちは、生徒がいなくなった教室や廊下、手洗い、トイレなどでの消毒や清掃作業に取り掛かります。

 部活動顧問の先生は、部活動が終わった後、部活動で使った場所の消毒や清掃作業に合流しています。

 来週からは、生徒も放課後の当番制で教室や廊下の清掃を行います。

 

 生徒の皆さん、長い臨時休業後に学校が再開しての一週間、さぞ疲れたことでしょう。

 土曜、日曜は体調を整え、来週に備えてくださいね。

 月曜日には、朝の検温とマスク着用、予備のマスク、お茶などの水分を持参することも忘れないように。

今日の1日

2020年5月28日 16時38分

 本日、終わりの会の時間に、学校長から全校生徒に次のようなお話がありました。市総体や各種コンクール等が中止になったことに伴い、3年生の心情を慮ると、とても心が痛み、つらい思いでいっぱいです。ただ、こんなときだからこそ、すぐには無理であっても、今まで頑張ってきたことを無駄にせず、今できることを精一杯取り組んでほしいと願っています。また、1・2年生の皆さんも、3年生と活動できる時間を大切にし、先輩の思いをしっかりと受け継いでほしいと願っています。

 

 

 

令和2年度 第74回松山市中学校総合体育大会の中止について

2020年5月28日 07時27分

 松山市中学校体育連盟から、松山市総合体育大会を中止する旨の連絡がありました。以下、連盟からの文書です。

 

令和2年度 第74回松山市中学校総合体育大会の中止について

 

 立夏の候、皆様におかれましては、ますます御 清栄のこととお慶び申し上げます。また、平素より、本連盟の事業に御理解と御協力を賜り、感謝申し上げます。
 さて、現在、愛媛県では、新型コロナウィルスにおける緊急事態宣言が条件付きで解除されました。 松山市においては、感染者数も県下最多となっており、集団感染が起こるなどまだまだ予断を許さない現状です。本連盟では、このような現状を踏まえ、令和2年度第 74回松山市中学校総合体育大会の開催の可否について、松山市教育委員会とも慎重に検討を重ねてまいりました。
 市総体は、多くの年生 にとって中学校で の2年間の思いが詰まった集大成の大会であります。しかし、今般の新型コロナウィルスの感染状況や今後の感染状況の見通しを含め、十分な練習期間や練習内容が確保できないことや、感染防止対策、熱中症対策等を鑑み、選手をはじめ 、その御家族、及び本大会に関係する 全ての皆様の命と安全を守るため、下記のとおり苦渋の決断をすることといたしま し た。何卒、御理解いただきますようお願い申し上げます。



1 令和2年度第74回松山市中学校総合体育大会を中止とする。
2 松山市中学校体育連盟としては、市総合体育大会の代替大会を行わない が、各競技団体等が主催する大会等への参加を制限するものではない。

 

 

 本校の3年生の部活動継続期間につきましては、現在検討中です。詳細が決まり次第、お知らせします。

 目標の一つである松山市総体は中止となりましたが、これまでの部活動への取組が今後の生活にも生かされるよう支援に努めてまいりますので、ご協力ご支援をよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

部活動の様子

2020年5月27日 16時38分

 部活動2日目の様子です。久しぶりの部活動なので、少しテンションが上がり気味です。怪我のないように、無理のないように行いたいと思います。

部活動再開

2020年5月26日 16時32分

 部活動が始まりました。今日は午後からあいにくの雨模様でしたが、ミーティングをしたり、道具のメンテナンスをしたり、体力トレーニングをしたりと、どの部の生徒も生き生きとした様子で活動を行いました。1年生も体験入部や見学を行います。今週は無理をさせず、17時に完全下校とします。徐々に体を慣らしていきたいと思いますので、ご理解ご協力をお願いいたします。