金融表彰

2020年3月26日 17時47分

今日から春休み、明日は午後から新入生の学用品販売となっています。

来校される皆様、感染症予防の対策をして、気を付けてお越しください。

 

始業式、入学式の詳細については、本日、新しいお知らせはありません。

決まり次第お伝えします。

 

 

本日、県庁で金融知識功績者に対する表彰式が行われ、その中で南中学校が表彰されました。

 

南中学校は、平成26、27年度に、愛媛県金銭・金融教育研究校として研究に取り組んで来ましたが、その後も様々な活動を引き継いで学習を進めています。

今日は、校長先生が表彰式に出席し、金融担当大臣 麻生太郎様、日本銀行総裁 黒田東彦様のお名前の入った立派な賞状を授与していただきました。

現在の南中生、そして、先輩たちの功績が評価されたことをとてもありがたく思います。

 

また、記念品として、とても素敵な掛け時計を頂戴しました。

今、職員室入り口に掛けています。

早く生徒の皆さんに見てほしいです。

 

 

 

 

登校日

2020年3月25日 13時11分

 

今日は1,2年生の元気な声が聞こえる南中でした。

 

 

通知表を学級担任の先生から手渡され、日ごろの様子などを報告、

久々に友達とも顔を合わし、笑顔がこぼれます。

みんなの元気そうな顔が見られて先生たちもとてもうれしそう!

 

毎日学校に来てみんなと授業をしたり、部活をしたり

当たり前に過ごせることがどんなに幸せかを改めて感じさせられた日でした。

一日も早く、日常が戻ってくることを心から願っています。

 

 

 

 

 登校してきた生徒たちはアルコールで手を消毒。

マスクも着用し、対策ばっちりです。

 

通信簿と一緒に学級通信をもらうクラス

学級担任の思いがあふれています。

 

 

こちらのクラスはファイルを返してもらっています。

一年間の頑張りをまとめた写真の最後のページは、3月3日に撮ったものでしょうか…

思えば、今日は朝礼のときから先生たちも生き生きしていました。

 

 

ところで・・・

1,2年生のみなさん、課題は進んでいますか?

 

 

 

 

 

 

2年生 美術の課題シルクスクリーン

「○○の実」

 

 

 

 

 

 

美術の先生は完成した様子です。

左「ひえひえの実」

右「ぬくぬくの実」…だそうです。

 

みなさんの作品の完成を楽しみにしています♪

 

明日からは春休みです。

充実したお休みになりますように。

 

臨時休業中の連絡

2020年3月24日 18時00分

今日は、小学校の卒業式、本来であれば、明日は小中学校ともに修業式です。

日中、急に暖かくなったここ数日ですが、朝夕は冷え込み、寒暖の差が大きくなっています。

南中生の皆さんは元気に過ごしていますか。

いくつか連絡と確認をいたします。

 

〇春休みの過ごし方について

 外出の自粛は原則として求めませんが、引き続き、咳エチケットや手洗いなどの基本的な感染予防対策を徹底するとともに、換気が悪く、人が密に集まって過ごすような場所に行くことは避けてください。また、風邪の症状がある場合には、外出を控えてください。

 

〇通信簿のお渡しについて

 以前、学級担任からお知らせしたとおり、明日25日に、学校で生徒のみなさんに通信簿をお渡しします。

 登校の際には、マスクを忘れず、また、帰宅してからもうがい、手洗いを徹底して予防に努めてください。

 

〇新入生学用品販売について

 予定どおり、体育館にて3月27日金曜日午後1時から2時半に行います。

 詳しくは、「入学のしおり」8、9ページをご確認ください。

 入口にアルコール消毒液を用意しておりますので、手指の消毒をお願いいたします。なお、いらっしゃるときには、なるべくマスクをご着用ください。

 

〇離任式について

 3月30日に予定しておりました離任式は、中止とします。

 

〇部活動について

 昨日、松山市教育委員会から、春休み中の部活動を実施可能とする旨連絡がありました。

 しかし、慎重に審議した結果、感染のリスクが心配されるため、南中学校では、春休みの部活動は引き続き停止といたします。 

 今後も体力づくりや家庭でのトレーニングなどに取り組んでほしいと思います。

  部活動の再開については、ホームページやMACメールでお知らせします。

 

〇新年度の予定について

 始業式、入学式については、詳細が決定次第、ホームページ、MACメール等で連絡をします。

 

 

明日から三連休

2020年3月19日 18時15分

卒業式、県立高等学校の合格発表と続いた今週も終わり、明日から三連休です。

急に暖かくなりました。

入学式に花を添えようとボランティア部が植えたチューリップが開き始めてしまいました。

 

生徒の皆さん、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、人の集まるところへの外出を避けて、基本的に自宅で過ごすことをお願いしていますが、ストレスをためていませんか?

大人数が集まって密集する運動とならないよう気を付けながらも運動不足やストレス解消は必要なことです。

安全に十分留意しつつ、適度に体を動かす機会をつくってほしいと思います。

 

感染防止に気を付けながら、良い週末を過ごしてください。

ヨウコウザクラが満開です。正門付近を通るときには、ちょっと見上げてみてください。

 

 

校則検討委員会の結果について

2020年3月18日 12時22分

 

今年度の校則検討委員会について、生徒の皆さんは、学級会、生徒協議会、校則検討委員会と積極的に意見を出して話合いを進めてきました。

休校後、保護者の方のご意見や教員の意見を総合的に判断し、学校長に具申した結果、下記のように決定しましたので報告します。

なお、いつから実施するかについては、来年度が始まってから連絡します。

 

保護者の皆様には、アンケートにご協力いただきありがとうございました。

今後とも、南中をより良くするためのご意見、お待ちしています。

 

<校則検討委員会の結果>

〇靴下の色を増やすことについて

 白、黒、濃紺とする。

 ・「式典時は、白で統一する。」については検討中。

 ・ワンポイント、長さの規定は現行のまま

〇下着の色について

 ・年間を通じて、白またはベージュにする。

〇校内でセーターで過ごすことについて

 ・来年度、試行期間を設定し、その様子から再度検討する。試行期間の時期や方法は来年度連絡する。

〇体操服での下校することについて

 ・授業や大掃除などで体操服に着替えている場合は、かまわないこととする。