人権・同和教育参観日

2022年11月18日 17時30分

 本日(18日)の5校時に、1年生は「身近な差別に気づく」、2年生は「いじめについて考える」、3年生は「結婚差別を考える」をテーマに、人権・同和教育の参観授業が行われ、多くの保護者の方々に参観していただきました。

 6校時には、松山市人権啓発課の先生を講師に招いて、「ヤングケアラーについて考える」をテーマとした講演会が行われました。

 今日の授業や講演会で学んだことをこれからの生活に生かして、共に助け合い、誰もが尊重される社会の実現のために、一人一人が思いを行動に移していきたいものです。

えひめいじめSTOP!デイ

2022年11月17日 19時00分

 本日(17日)の14:00~15:30に、県内の小学6年生・中学1年生を対象とした、県内一斉ライブ授業「えひめいじめSTOP!デイ」が開催されました。

 今治からの中継による演劇や取組の発表を視聴する形で、本校の1年生も各教室から参加し、途中にはそれぞれの教室で熱心な話合い活動も行われていました。また、発表された演劇には、本校の1年生が2名出演し、堂々とした演技を披露していました。

 この取組をさらに広げながら、一人一人がまわりへの思いやりの気持ちを持ち、だれもが大切にされる社会づくりを進めていきましょう。

税の作文の表彰

2022年11月15日 16時30分

 本日(11月15日)の放課後、松山税務署の方が来校され、『税についての作文』の表彰が校長室で行われました。本校から3名の生徒が受賞し、賞状と記念品が贈呈されました。

 11月11日~17日は「税を考える週間」となっています。現在、いよてつ高島屋で、今回受賞した作文を含む、税に関する優秀作品が展示されているそうです。

松山市連合音楽会

2022年11月15日 15時00分

 本日(11月15日)、松山市民会館にて松山市連合音楽会が開催され、本校からは吹奏楽部が出演しました。日頃の練習の成果を発揮して、立派な演奏を披露していました。

教育実習生による道徳の授業

2022年11月14日 18時00分

 10月24日から3週間の予定で行われていた南中の先輩による教育実習が、本日(14日)最終日を迎えました。先週の保健体育科の授業に続いて、今日は道徳の研究授業を2年1組で行いました。3週間一緒に過ごした学級での授業とあって、生徒との温かい信頼関係が感じられる授業でした。

  この教育実習での経験を糧として、これから教師になるために益々頑張ってくれることでしょう。先輩の今後に期待したいと思います。