2年生宿泊研修④

2022年5月15日 17時00分

 小雨が降ってきましたが、予定通りカヌー研修は実施です。サンダルやライフジャケットの準備をした生徒たちが、ふれあい広場に集まると、まずクラスごとに記念写真を撮影しました。

 

 その後、三つのグループに分かれて、それぞれ講師の先生の指導に従って、肱川のカヌー研修場にバスに乗って移動です。バスの中はみんなかなりの興奮状態です。

 

 二人に1艇カヌーが与えられ、生徒たちはバディーと協力して、積極的に活動に取り組んでいました。途中で雨も上がり、生徒たちはカヌーの操作にもすっかり慣れた様子で、事故もなく終始笑顔で活動していました。

 

 青少年交流の家に戻り、この後17:20から夕食の時間になります。

2年生宿泊研修③

2022年5月15日 12時45分

 『集団行動コンテスト』では、各クラスとも体育委員のリーダーを中心に一致団結し、自分たちのクラスの良さを存分に発揮していました。どのクラスも素晴らしく、非常に難しい審査になったようですが、結果は以下の通りでした。

 最優秀学級 4組     優秀学級 1組

おめでとうございます。その他のクラスも大変よく頑張っていました。

  

 集団行動で体を動かし、お腹が空いてきたところで、昼食の時間です。体育館で配られたお弁当を、感染症対策にも気をつけながら、班ごとに並んで美味しくいただきました。

 片付けの後、いよいよ荷物を持ってそれぞれの宿泊する部屋へと移動です。

 それぞれの部屋で布団のシーツの確認をし、少しくつろげる時間になりました。この後は、13:15からカヌー研修を予定通り行います。

2年生宿泊研修②

2022年5月15日 10時20分

 バスは高速道路を走り、9時前には大洲青少年交流の家に到着しました。

 早速、体育館に移動して入所式を行い、続いてオリエンテーションの映像を視聴し、所内での注意事項などについて確認しました。

 最初の研修は、『集団行動コンテスト』です。これまで体育の授業でも行ってきた集団行動の一連の動きを発表し合い、活動の成果を競います。今は各クラス体育委員を中心に最後の調整(練習)中です。

 この後、10:30からコンテストになります。

2年生宿泊研修①

2022年5月15日 08時20分

 今日から2年生は、いよいよ待ちに待った大洲青少年交流の家での1泊2日の宿泊研修です。朝、登校して体育館で結団式を行った後、クラスごとにバスに乗り込み、8:05に大洲に向けて出発しました。

 

 今日は天気も良さそうで、生徒たちが楽しみにしている午後からのカヌー研修も、予定通りできそうです。この後も、宿泊研修の様子を随時HPで紹介したいと思います。

宿泊研修に向けて(2年生)

2022年5月13日 19時30分

 3年生の修学旅行に引き続き、2年生は、5月15日(日)から1泊2日で大洲青少年交流の家での宿泊研修に行くことになっています。今日の5,6校時には、その宿泊研修の準備のための最後の係会と、全体指導が行われました。

 各クラスで4~5名の班を編成し、生徒は一人一役で、班長、生活・保健係、研修係、食事係のいずれかを担当します。それぞれの係に分かれての係会では、しおりの内容を確認しながら、自分たちの役割の最終確認などが行われていました。

 

 その後は、全員が準備した荷物を持って体育館に集まって、持参物の最終チェックを行いました。その後の全体指導では、学年主任の先生からの連絡事項や大切な心構えの話などがあり、少し浮かれ気味の様子だった生徒たちも、真剣な表情になって聞いていました。

 

 天候が少し心配されますが、2年生はいよいよ明後日の朝に出発します。今日と明日でしっかり体調を整えて、元気に活動に参加してほしいと思います。