9月30日(木) 学校の様子

2021年9月30日 15時50分

体育大会に向けて

 予行練習の結果を踏まえて、各学級とも修正をしながら本番に向けて練習に励んでいます

 3年生の様子には、余裕も見えました。

 みんなでジャンプ(長縄跳び)は、2分間での連続最高回数が記録になります、予行練習での最高は56回でしたが、本番ではどの学級が更に記録を伸ばすか楽しみです。 

 どの学級も、全員リレーのバトンパス練習に時間をかけていました。

 走る順番や、テイクオーバーゾーンの中でのバトンを渡す位置、バトンパスの時間短縮など、作戦の様々な修正と練習を重ね、本番は学級の全員がバトンをつないで走り切ります。どうぞご期待ください。

9月29日(水) 学校の様子

2021年9月29日 17時30分

表彰伝達

 夏休み中に行われた各種大会やコンクール、水泳新人大会の表彰伝達をテレビ放送で行いました。

 愛媛県総体でのソフトボール第3位、柔道団体第3位及び個人第3位

 愛媛県総体での水泳競技個人第1位、陸上競技個人第2位。松山市及び中予地区水泳競技新人大会での個人第3位

 各種協会主催の大会でのソフトテニス団体優勝及び個人第3位、卓球個人第2位。バドミントン2年生個人優勝、第3位、1年生個人準優勝

 全日本吹奏楽コンクールでの愛媛県大会金賞及び四国大会銀賞、ふれあい書道展での特選及び奨励賞

 各種大会やコンクールなどでの南中生の活躍で、運動部から延べ26名、文化部から延べ71名の生徒が表彰されました。おめでとう!

9月28日(火) 学校の様子

2021年9月28日 16時40分

予行練習

 今日、体育大会の予行練習を行いました。

 綱引きは、当日の時間短縮のため、今日が本番でした。密を避け、1学級2チーム編成で綱を2回引き、2回で勝負がつかない場合はお互いの最強チーム同士の対戦で勝敗を決めました。

 1年生の様子

 2年生の様子

 3年生の様子

 どの学年も、手に汗握る名勝負の連続でした。

 綱引きの結果をお知らせします。

 1年生 1位:2組 2位:4組 3位:5組

 2年生 1位:4組 2位:3組 3位:5組

 3年生 1位:3組 2位:6組 3位:1組

 綱引きの順位による得点は、当日の総合得点に加算されます。当日の演技も、どうぞご期待ください。

 

 

9月27日(月) 学校の様子

2021年9月27日 16時10分

給食献立、旬の素材

 今日の給食は、旬の素材「さんま」を生かした献立を用意してくださいました。

 3年生のこの学級は、4校時が体育でしたが、きちんと着替えを済ませ、協力して静かに配膳が進みました。

 体育の後の給食で、何人もの生徒が、元気に手を挙げて増量希望です。

 あいさつが終わると、行儀よく旬の「さんま」を味わっていました。

 今日から通常の日程に戻りましたが、久しぶりの午後からの授業も頑張れそうです。

 

体育大会係会

 放課後、体育大会の係会を行い、運動場では、明日の予行練習に備えて準備や練習に取り組んでいました。

 午前中授業が続き、時間が十分に取れない中での準備ですが、南中生は係の仕事も頑張っています。

9月24日(金) 学校の様子

2021年9月24日 16時40分

部活動再開

 10月に新人体育大会を控えている運動部の活動を、20日(月)に再開しました。

 感染拡大により、1か月近くの活動停止でした。生徒たちは、待ちに待っていた再開で、生き生きと活動しています。

 27日(月)からは、文化部を含めた全ての部で活動を再開します。

 

下校時刻のお知らせ 

 27日(月)から、通常の日程での教育活動に戻ります。

 9月30日(木)までの下校時刻は次のとおりです。

  活動終了 17:45

  完全下校 18:00