10月6日(水) 学校の様子
2021年10月6日 16時05分給食献立‥旬の食材
今日の給食には、旬の食材「きのこ」を生かした献立を用意してくださいました。
きのこスパゲティ、写真では分かりづらいですが、「しめじ、エリンギ、えのき、マッシュルーム」が入っています。
給食は、感染対策期から警戒期に替わっても前を向いて黙食です。2年生のこの学級でも、給食委員さんをはじめ、みんなおいしくいただいていました。
今日も完食で、「ごちそうさまでした!」
給食献立‥旬の食材
今日の給食には、旬の食材「きのこ」を生かした献立を用意してくださいました。
きのこスパゲティ、写真では分かりづらいですが、「しめじ、エリンギ、えのき、マッシュルーム」が入っています。
給食は、感染対策期から警戒期に替わっても前を向いて黙食です。2年生のこの学級でも、給食委員さんをはじめ、みんなおいしくいただいていました。
今日も完食で、「ごちそうさまでした!」
下校時刻のお知らせ
本日から松山市新人体育大会終了まで、下校時刻は次のとおりです。
活動終了 17:30
完全下校 17:45
今日の給食は行事食 ♪
今日の給食献立には、行事食・秋まつりで「松山鮓(まつやまずし)」を用意してくださいました。
1年生のこの教室でも、協力して静かに配膳ができていました。
「いただきます」の後には多くの生徒が追加希望をし、「せんざんき」や「すまし汁」も人気のようでした。
今年の地方祭も、多くの地域で行事が中止や縮小となってしまいました。来年こそは、活気のある秋祭りが戻ってくるといいですね。
第51回体育大会
見事な秋晴れの下、第51回体育大会を行いました。
今年も、感染症対策のため学年別に開催しましたが、どの学年も凝縮し、盛り上がった90分間になりました。
1年生の様子
2年生の様子
3年生の様子
みんなでジャンプの記録
2分間での最高連続回数 全校第1位 89回 3年1組
総合成績
1年生 優勝:2組 準優勝:5組
2年生 優勝:5組 準優勝:3組 第3位:2組
3年生 優勝:1組 準優勝:3組 第3位:7組
ご参観いただいたご家族の皆様、ありがとうございました。心からお礼申し上げます。
体育大会のお知らせ
明日の体育大会は、予定どおり実施します。
参観される方は「参観確認票」を、年齢に関係なくすべての方が、受付でご提出ください。引換えに「確認リボン」をお渡ししますので、裏面の剥離紙をはがして、腕や胸など上半身の見えるところにお貼りください。
なお、複数の学年にお子さんが在籍している場合は、学年ごとに「参観確認票」の提出と受付をされてください。また、学年ごとにリボンの色が異なりますので、リボンを貼り替えてください。
保護者・家族の皆様の校内立ち入り開始時刻は次のとおりです。
1年生 8時00分以降
2年生 10時20分以降
3年生 12時40分以降
テント席のスペースは十分に確保していますので、受付で密にならないようご協力ください。
感染症対策として、会場内での食事は禁止しています。また、マスクを正しく着用してください。
体育大会の準備
3年生がテントを張るなどの会場準備をしてくれました。
手際よく進めてくれたおかげで、早く完了しました。3年生の皆さん、お疲れさまでした。
参観される方のテントスペースも十分にあります。
明日の天気予報は「晴れ」、最高気温は例年よりもかなり高いそうです。熱中症対策をしてご参観ください。
体育大会に向けて
予行練習の結果を踏まえて、各学級とも修正をしながら本番に向けて練習に励んでいます
3年生の様子には、余裕も見えました。
みんなでジャンプ(長縄跳び)は、2分間での連続最高回数が記録になります、予行練習での最高は56回でしたが、本番ではどの学級が更に記録を伸ばすか楽しみです。
どの学級も、全員リレーのバトンパス練習に時間をかけていました。
走る順番や、テイクオーバーゾーンの中でのバトンを渡す位置、バトンパスの時間短縮など、作戦の様々な修正と練習を重ね、本番は学級の全員がバトンをつないで走り切ります。どうぞご期待ください。