交流
本日(31日)、本校8・9組の生徒7名と、来年度本校に入学予定の児童を含む石井小学校の児童5名との交流学習が行われました。
2校時、柔剣道場に12名全員が集まって、フリスビーやバドミントンのゲームを、体を動かしながら一緒に楽しみました。少し緊張気味の小学生に対して、中学生が優しく声を掛けたり教えてあげたりする様子が見られ、次第にみんなの笑顔があふれるようになっていました。
活動が終わった後で、小学生からも中学生からも「楽しかった」という声が多く聞かれました。今回の交流学習で、参加してくれた小学生にも南中学校の様子が少し分かってもらえたと思います。皆さんの南中学校への入学を心より楽しみにしています。
3年生
全校
3年生
3年生が挑む令和7年度の高校入試が、いよいよ明日の私立高校推薦入試からスタートします。本日(15日)、3年生は6校時の時間に終わりの会を済ませた後、明日(16日)の私立高校と明後日(17日)の国立高校で行われる推薦入試に臨む生徒が集まって事前指導が行われました。
最初にパソコン室で、校長先生、学年主任の先生から激励のお話をいただき、続いて進路指導担当の先生から受験についての諸注意がありました。
その後、受験する学校別に分かれて、担当の先生から集合時刻や持参物などについて詳しい説明があり、それぞれに受験票が手渡されていました。受験票を受け取った生徒たちの表情には、いよいよ入試本番を迎えるという緊張感が漂っていました。

明日からの受験に挑む3年生の健闘を、全校で応援したいと思います。頑張れ、3年生!
全校
本日(9日)も昨日に続いて、1,2年生は学力診断テスト、3年生は第4回の実力テストが実施され、それぞれの教室では5教科のテストに一生懸命取り組む生徒たちの姿が見られました。
(1年生の教室)
(2年生の教室)

(3年生の教室)
1,2年生は、冬休みに取り組んだ2学期までの復習の成果が発揮できたでしょうか?これからも自分の目標に向けて、しっかりと学習に取り組む習慣を身に付けていきましょう。
3年生は、いよいよ来週には私立高等学校の推薦入試が行われます。一人一人がそれぞれの受験に向けて、健康管理にも気を付けながら、しっかりと自分の力を発揮できるよう最終調整に入ってほしいと思います。