教育実習スタート
2024年9月9日 17時00分本日(9日)から、本校の卒業生2名による教育実習が始まりました。給食時にはテレビ放送で、実習生による自己紹介が行われました。
一人は3週間、もう一人は1週間という短い期間ですが、実習生の先輩方と共に活動し、お互いに刺激を受け合いながらいろいろなことを学んでいきましょう。
本日(9日)から、本校の卒業生2名による教育実習が始まりました。給食時にはテレビ放送で、実習生による自己紹介が行われました。
一人は3週間、もう一人は1週間という短い期間ですが、実習生の先輩方と共に活動し、お互いに刺激を受け合いながらいろいろなことを学んでいきましょう。
昨日(7日)から本日(8日)まで行われたYONEX杯ソフトテニス大会に本校の男子ソフトテニス部が出場し、堂々の準優勝に輝きました。
先月のライオンズカップ優勝に続いての快挙に、来月の新人大会での活躍も大いに期待できそうです。
本校の1年生は、総合的な学習の時間に「福祉」と「防災」をテーマに学習しています。本日(5日)の5,6校時には、各クラスで自然災害について詳しく学習し、災害発生時の家族の避難行動計画である「マイ・タイムライン」づくりを行いました。
松山市役所の防災危機管理課から2名が資料を持って来校し、活動中の生徒たちにアドバイスをしていただきました。
このあと、家族とも一緒に話し合いながら、それぞれの「マイ・タイムライン」が完成する予定です。
本日(3日)、アクアパレットまつやまを会場に、中予地区中学校新人大会の水泳競技の部が行われ、本校から6名の選手が出場しました。主な結果は次の通りです。
女子100m平泳ぎ 5位 1年I
女子200m個人メドレー 5位 2年K
女子100m自由形 7位 2年O
その他の選手も、自己ベスト更新を目指してよく頑張りました。来月には、その他の競技においても市新人大会が開催されます。南中選手の健闘に御期待ください。
いよいよ今日から2学期が始まりました。先週末から心配されていた台風が去り、気持ちよい秋晴れの中で、朝から元気に登校してくる生徒の姿が見られました。
久しぶりに全校生徒が体育館に集まり、始業式に先立って、新しいALTの先生から新任のご挨拶がありました。始業式では、はじめに代表生徒から2学期の抱負の発表があり、続いて校長先生から式辞が述べられました。始業式の後、2学期の学級役員の任命式と明日(3日)行われる新人大会水泳競技の壮行会を行いました。
始業式での校長先生からの式辞を紹介します。
そのあと生徒たちは教室に戻り、学級活動の後、2教科のテストに挑んでいました。2学期のいいスタートを切ることができたでしょうか?