2年生
本日(25日)の4校時に、2年生の英語科の授業が教育実習生によって行われました。『乗り物移動をマスターし、様々な表現を用いて目的地にたどり着こう』という学習課題のもと、生徒たちは、ペアやグループで英語を交わし合いながら積極的に活動しました。実習生の先生も落ち着いて生徒たちをリードし、分かりやすく授業を展開していました。

教育実習も今週末までとなっています。明日は道徳科の授業を行うことになっていますが、最後まで頑張って今後につなげてほしいと思います。
部活動
3年生
本日(20日)の5校時に、3年生の家庭科の授業の一環として、外部の講師の先生による消費生活出前講座が行われました。『消費生活のトラブルを防ごう』というテーマで、ワンクリック詐欺や通信販売、プリペイドカードに関するトラブルの対応について、生徒による寸劇やクイズなどを交えながら詳しく説明していただきました。
この先、自分の身近なところで起こりうる問題ということもあり、3年生は積極的な態度で参加していました。「消費者」の一人として、今日学んだことを今後に生かしてほしいと思います。
全校
10月5日(土)に開催される体育大会に向けての練習が、本日(19日)から本格的に始まりました。
1校時には、全校練習として体育館に全校生徒が集まりました。体育大会実行委員長と生徒会長からのあいさつの後、体育主任の先生から各種目についての説明がありました。
その後は、学年練習の時間に各種目の競技練習などが行われていました。
今年もまだまだ厳しい暑さが続きそうですが、帽子の着用やこまめな休憩・水分補給など、熱中症対策を行いながら頑張っていきたいと思います。