松山市総体結果 6/11(火)

2024年6月11日 21時00分
部活動

 6月11日(火)の松山市総体の結果について、まとめて報告します。

◆団体の部

【男子卓球】

 1回戦 1-3雄新 惜敗

takkyuu_1 takkyuu_2 

【女子卓球】

 1回戦 3-0城西 勝利

 2回戦 3-2道後 勝利

 準決勝 3-0拓南 勝利

 決勝戦 2-3北条北 惜敗 準優勝(県総体出場)

jotaku_DSCN0015 jotaku_DSCN0016 

jotaku_DSCN0033 jotaku_IMG_8100 

jotaku_IMG_8134 jotaku_IMG_8152 

jotaku_IMG_8193 jotaku_IMG_8197 

jotalu_DSCN0019 JOTAKUSYUGO_DSCN0044

【男子ソフトテニス】

 1回戦 1-2三津浜 惜敗

danteni_IMG_1362 danteni_IMG_1363 

danteni_IMG_1365 danteni_IMG_1369 

danteni_IMG_1372 danteni_IMG_2158 

danteni_IMG_2202 danteni_IMG_2212 

【女子ソフトテニス】

 1回戦 2-1済美平成 勝利

 2回戦 2-1道後 勝利

 準決勝 0-2雄新 惜敗

joteni_IMG_1384 joteni_IMG_1385 

joteni_IMG_8009 joteni_IMG_8047 

joteni_IMG_8080 joteni_IMG_8119

【男子剣道】

 2回戦 津田 勝利

 準決勝 済美平成 勝利

 決勝戦 久米 惜敗 準優勝(県総体出場)

danken_IMG_2383 danken_IMG_2390 

danken_IMG_2270 danken_IMG_2381 

DANKEN_image_50419457 DANKEN_0男子集合写真 

【女子剣道】

 1回戦 北 勝利

 準決勝 内宮 勝利

 決勝戦 勝山 勝利 優勝(県総体出場)

joken_IMG_1376 joken_IMG_2238 

joken_IMG_2248 joken_IMG_2279 

joken_IMG_2293 joken_IMG_2299 

JOKEN_image_50459649 JOKEN_0女子集合写真 

【男子バスケットボール】

 1回戦 55-38椿 勝利(翌日の2回戦へ)

danbas_DSCF7948 danbas_DSCF7949 

danbas_DSCF7951 danbas_DSCF7953 

danbas_DSCF7956 danbas_DSCF7960 

【女子バスケットボール】

 1回戦 42-26東 勝利(翌日の2回戦へ)

jobas_IMG_1431 jobas_IMG_1433 

jobas_IMG_1437 jobas_IMG_1441 

jobas_IMG_1444 jobas_IMG_1460

【サッカー】

 1回戦 2-0勝山 勝利(翌日の2回戦へ)

sakka_IMG_1398 sakka_IMG_1403 

sakka_IMG_1405 sakka_IMG_1406 

sakka_IMG_1413 sakka_IMG_1428 

【軟式野球】

 1回戦 12-11(延長9回)南第二 勝利(翌日の2回戦へ)

yakyu_IMG_2398 yakyu_IMG_2400 

yakyu_IMG_2409 yakyu_IMG_2421 

yakyu_IMG_2422 yakyu_IMG_2466 

yakyu_IMG_2513 yakyu_IMG_2523

【女子ソフトボール】(愛媛ASTRAIA 3年K)

 予選リーグ① 4-1西 勝利

 予選リーグ② 27-0余土・小野 勝利(翌日の決勝Tへ)

IMG_4001 Image2 

【女子柔道】(棟田武道館 2年M)

 Aゾーン 1勝2敗 3位

◆個人の部

【男子剣道】

 N 2回戦 垣生 勝利  3回戦 余土 惜敗

 O 2回戦 三津浜 惜敗

 T 1回戦 湯山 惜敗

 K 1回戦 北条北 惜敗

【女子剣道】

 Y 1回戦 南第二 勝利  2回戦 済美平成 勝利  3回戦 城西 惜敗(ベスト16) 順位決定戦で9位(県総体出場)

 O 1回戦 城西 勝利  2回戦 勝山 惜敗

 S 1回戦 桑原 勝利  2回戦 東雲 惜敗

 M 1回戦 垣生 惜敗

【テニス】(クラブチーム)

男子個人ダブルス

 NNペア 2回戦勝利  3回戦勝利  準決勝 惜敗  3位決定戦勝利 第3位(県総体出場)

teni_nishinisyu_IMG_8242 teni_nishida_IMG_8369 

teni_nisyu_IMG_8316

 Oペア 1回戦勝利 2回戦惜敗

teni_ohmi_IMG_8228

女子個人ダブルス

 Mペア 2回戦勝利 3回戦惜敗(県総体出場)

teni_matsumoto_IMG_8286

松山市総体壮行会

2024年6月10日 17時00分
全校

 本日(10日)の6校時に、明日から開幕する松山市総体に出場する選手の壮行会を体育館で盛大に行いました。

 力強く入場してきた各部の選手たちは大きな拍手で迎えられ、部ごと(地域クラブから出場する選手団も)にキャプテン(代表者)から抱負の発表があり、これまで仲間と共に励んできた部活動への思いや、支えてくれた家族や先生への感謝の気持ちが述べられていました。

_IMG_1902 KENIN_IMG_1905 

TEGIN_IMG_1907 BASGIN_IMG_1910 

YAKIN_IMG_1912 TEBIN_IMG_1913 

SOCIN_IMG_1916 TAKBIN_IMG_1917 

TAKGIN_IMG_1919 BASBIN_IMG_1922 

VOLIN_IMG_1926 TFBIN_IMG_1928 

TFGIN_IMG_1278 BADIN_IMG_1280 

CLUBIN_IMG_1281 SWIIN_IMG_1283 

_IMG_1940 _IMG_1941 

_IMG_1945 _IMG_1944

【剣道】男女団体・個人 11日10:00~(県武道館剣道場)

KENB_IMG_1952 

KENB_IMG_1285 

KENG_IMG_1956 

KENG_IMG_1287 

【女子ソフトテニス】11日団体9:301回戦 対済美平成(松山中央公園テニスコート)

TENG_IMG_1960 

TEG_IMG_1290 TENG_IMG_1965 

【女子バスケットボール】11日13時~1回戦 対東(北条スポーツセンター体育館)

BASG_IMG_1969 

BASG_IMG_1294 BASG_IMG_1971 

【軟式野球】11日13時~1回戦 対南第二(マドンナスタジアム)

YAK_IMG_1977 

YAK_IMG_1297 

【男子ソフトテニス】11日団体9:30~1回戦 対三津浜(松山中央公園テニスコート)

TENB_IMG_1982 

TENB_IMG_1300 TENB_IMG_1985 

【サッカー】11日12時~1回戦 対勝山(北条スポーツセンター陸上競技場)

SOC_IMG_1992 

SOC_IMG_1303 

【男子卓球】11日団体10時~1回戦 対雄新(県総合運動公園体育館)

TAKB_IMG_1998 

TAKB_IMG_1304 

【女子卓球】11日団体10時~1回戦 対城西(県総合運動公園体育館)

TAKG_IMG_2004 

TAKG_IMG_1307 TAKG_IMG_2007 

【男子バスケットボール】11日13時~1回戦 対椿(松山市総合コミュニティセンター体育館)

BASB_IMG_2012 

BASB_IMG_1310 BASB_IMG_2013 

【女子バレーボール】12日9:30~2回戦 対附属と勝山の勝者(県武道館)

VOL_IMG_2018 

VOL_IMG_1312 

【陸上競技】17,18日(ニンジニアスタジアム)

TFB_IMG_2023 

TFB_IMG_1314 

TFG_IMG_2028 

TFG_IMG_1316 

【女子バドミントン】14日団体9:20~ 1試合目 対津田(松山市総合コミュニティセンター体育館)

BAD_IMG_2034 

BAD_IMG_1320 BAD_IMG_2038 

【クラブチーム】テニス11日~(県総合運動公園テニス場) 柔道11日~(県武道館柔道場) 女子ソフトボール11日~(別府市民運動広場) ラグビーフットボール18日(北条スポーツセンター球技場)

CLUB_IMG_2041 

CLUB_IMG_1323 

【水泳競技】17,18日(アクアパレットまつやま)

SWI_IMG_2052 

SWI_IMG_1325 SWI_IMG_2051 

_IMG_2009 _IMG_1996 

_IMG_2056 _IMG_2059 

 続いて、代表の2名からの力強く堂々とした選手宣誓があり、選手全員が明日からの試合に向けて気持ちを高ぶらせているようでした。出場する選手、応援する生徒、全員の力を結集して、この市総体で南中旋風を巻き起こしてほしいと思います。

_IMG_2066 _IMG_1331 

_IMG_2082 _IMG_2091 

TAI_IMG_2101 TAI_IMG_2102 

TAI_IMG_2103 TAI_IMG_2104 

TAI_IMG_2106 TAI_IMG_2108 

TAI_IMG_2110 TAI_IMG_2112 

TAI_IMG_2114 TAI_IMG_2116 

TAI_IMG_2118 TAI_IMG_2122 

TAI_IMG_2125 TAI_IMG_2127 

TAI_IMG_2129 _IMG_2133 

 組合せなどの詳細は、県中体連のHP(このHPからのリンクあり)から御確認ください。明日から各会場で熱戦が繰り広げられますが、保護者の皆様も選手たちへの熱い応援をよろしくお願いします。

高校説明会

2024年6月7日 17時00分
3年生

 本日(7日)の5,6校時に、3年生と保護者を対象にした高校説明会が体育館で行われました。

 今回は、市内の私立高校6校と県教育委員会から先生方にお越しいただき、各高等学校の概要など最新の情報についてお話を聞かせていただきました。参加した3年生は、これからの進路に関する大切な話を真剣なまなざしで聞いていました。また、保護者の方も多数参加して一緒に話を聞いていただきました。

1_IMG_1731 1_IMG_1732 

1_IMG_1733 1_IMG_1735 

1_IMG_1740 1_IMG_1742 

①聖カタリナ学園高等学校

CA_IMG_1745 CA_IMG_1749 

CA_IMG_1752 CA_IMG_1761 

②松山東雲高等学校

SN_IMG_1764 SN_IMG_1766 

SN_IMG_1767 SN_IMG_1771 

③済美高等学校

SB_IMG_1775 SB_IMG_1778 

SB_IMG_1780 SB_IMG_1788 

④松山聖陵高等学校

SR_IMG_1799 SR_IMG_1803 

SR_IMG_1810 SR_IMG_1812 

⑤松山学院高等学校

MG_IMG_1825 MG_IMG_1829 

MG_IMG_1831 MG_IMG_1837 

⑥新田高等学校

NT_IMG_1842 NT_IMG_1848 

NT_IMG_1851 NT_IMG_1852 

⑦県立高等学校(全般)

KR_IMG_1853 KR_IMG_1855 

KR_IMG_1861 KR_IMG_1863 

 今回の説明会で得られた情報を、これからのそれぞれの進路選択に大いに役立ててほしいと思います。

6月 いじめ0の日の活動(詩の朗読)

2024年6月7日 13時00分
全校

 本日(7日)の朝の時間に、今月のいじめ0の日の活動として、「詩の朗読」をテレビ放送で全校に発表しました。生徒会執行部の生徒が選んだ詩をテレビ放送で朗読し、その内容について一人一人が自分を振り返ってみようというものでした。

_IMG_1683 _IMG_1686 

_IMG_1690 _IMG_1695 

_IMG_1696 _IMG_1698 

_IMG_1700 _IMG_1703 

_IMG_1705 _IMG_1707 

 昨年度に続いての実施でしたが、教室にいる生徒たちは真剣な態度で聞いて、詩の意味をじっくりと考えているようでした。

教育委員会の学校訪問

2024年6月5日 17時00分
全校

 本日(5日)の5校時に、教育委員会の4名の先生が学校を訪問し、全クラスの授業を参観されました。

IMG_1561_202 IMG_1564_202 

IMG_1566_201 IMG_1568_201 

IMG_1570_09 IMG_1571_09 

IMG_1573_08 IMG_1574_08 

IMG_1576_107 IMG_1577_107 

IMG_1581_106 IMG_1582_106 

IMG_1589_105 IMG_1591_105 

IMG_1596_104 IMG_1597_104 

IMG_1599_103 IMG_1602_103 

IMG_1603_102 IMG_1606_102 

IMG_1608_101 IMG_1609_101 

IMG_1615_302 IMG_1620_302 

IMG_1624_303 IMG_1628_303 

IMG_1629_304 IMG_1634_304 

IMG_1636_305 IMG_1640_305 

IMG_1643_306 IMG_1644_306 

IMG_1650_203 IMG_1653_203 

IMG_1662_301 IMG_1663_301 

IMG_1664_205 IMG_1669_205 

IMG_1674_204 IMG_1677_204 

IMG_1678_206 IMG_1682_206

 参観された先生方からは、生徒が意欲的に授業に参加している、挙手や発言が積極的である、小集団活動やペア学習が活発に行われている、タブレットを使いこなしている、発言に対して自然と拍手が起きている、先生と生徒の掛け合いが楽しく行われている、などたくさんお褒めの言葉をいただきました。