英語学習成果確認テスト【E-ACT(イー・アクト)】

2024年12月11日 17時00分
1年生

 今週の朝の時間を使って、1年生は「英語学習成果確認テスト【E-ACT(イー・アクト)】」を実施しています。一人一人がタブレット端末を使って、「聞くこと」「読むこと」「話すこと」のそれぞれの問題に取り組んでいました。

_IMG_3254 _IMG_3258 

_IMG_3255 _IMG_3257 

_IMG_3260 _IMG_3261 

_IMG_3263 _IMG_3264 

 今週は、月曜から木曜までは個別懇談会のため4時間授業の学校生活となっています。2学期もちょうど残り2週間となりましたが、健康管理にも気を配りながら、有終の美で締めくくってほしいと思います。

後期生徒会役員選挙

2024年12月6日 17時00分
全校

 本日(12月6日)の6校時に、後期生徒会役員選挙の立会演説会と投票が行われました。これまで南中学校の生徒会をリードしてきた3年生も引退となり、今回は1・2年生の12名が生徒会長を含む役員に立候補しています。今日まで朝の選挙運動やテレビ演説会などで自分自身をアピールしてきました。そして、体育館で行われた本日の立会演説会では、立候補者それぞれが各自の公約や南中をよりよくするための具体的なアイデアを全校生徒を前に堂々と述べていました。

_IMG_2988 _IMG_2985 

_IMG_3016 _IMG_2996 

_IMG_3011 _IMG_3029 

_IMG_3036 _IMG_3049 

_IMG_3062 _IMG_3072 

_IMG_3087 _IMG_3097 

_IMG_3110 _IMG_3118 

_IMG_3122 _IMG_3131 

 体育館に集まった生徒たちは、立候補者の話をじっくりと聞き、それぞれの熱い思いをしっかり受け止めたようです。その後、教室に戻り、真剣な態度で投票を行っていました。

_IMG_3142 _IMG_3148 

_IMG_3145 _IMG_3153 

 開票結果は後日発表される予定ですが、生徒会の新しいリーダーと一緒に全校生徒が力を合わせて、みんなが誇りを持てる南中学校をつくっていってほしいと思います。

予告なし避難訓練

2024年12月5日 17時00分
全校

 本日(5日)、給食の片付けが終わった昼休みの時間帯に、2学期の避難訓練を行いました。今回は、いつ実施するのかは予告しない形での避難訓練でした。

 生徒たちは、給食の片付けを終えてひと休みしていた時間に、突然、地震を知らせる放送が入って驚いた様子でしたが、落ち着いて避難行動を取ることができていたようです。先生たちにもいつ実施するのかは伝えられていなかったため突然の対応となりましたが、臨機応変に安全確保の指示や誘導、人員点呼ができていました。

(地震発生後の先生たちの連絡のやり取り)

HINAN_Image1 HINAN_Image2 

IMG_9369 _IMG_2921 

_IMG_2923 _IMG_2927 

_IMG_2929 _IMG_2931 

_IMG_2932 _IMG_2933 

_IMG_2952 _IMG_2955 

 この後も、いつ突然の災害がやってくるかは分かりません。その時、その場所での適切な判断で、災害から身を守っていきたいものです。

PTA学級

2024年12月4日 08時00分
PTA

 昨日(3日)の午後に、今年度最後のPTA学級の活動として、お正月のしめ縄づくりが行われました。PTAから15名ほどが参加され、講師の先生の指導のもとそれぞれが素敵な作品を仕上げていました。参加した方からは大変満足した様子がうかがえました。活動の様子の写真はありませんが、作品の一例を紹介します。

PTA_IMG_2918

 保護者の皆様は、来年度もPTA学級の活動にどうぞお気軽に参加していただきますよう、よろしくお願いします。

生徒会役員選挙テレビ演説

2024年12月3日 17時00分
全校

 本日(3日)から3日間、給食の時間に後期生徒会役員選挙の立候補者によるテレビ演説が行われています。初日の今日は、総勢12名の1,2年生の立候補者のうち、生徒会長候補3名を含む4名の演説がありました。

_IMG_2888 _IMG_2891 

_IMG_2896 _IMG_2905 

_IMG_2909 _IMG_2916 

(4日のテレビ演説の様子)

_DSC01899 _DSC01908 

_DSC01909 _DSC01914 

(5日のテレビ演説の様子)

DSC01918 DSC01923 

DSC01925 DSC01930 

 南中をよりよくするために立ち上がった立候補者の話をよく聞いて、自分たちの代表者を選んでほしいと思います。なお、4日と5日までのテレビ放送で立候補者全員が自己紹介を兼ねた演説を行い、立会演説会と投票は、12月6日(金)の6校時に行われる予定です。