今日の給食
今日の給食献立は、味めぐり‥山口県で、「大平汁(おおひらじる)」を用意してくださいました。



2年生の様子



「大平汁」は、お祝いの席などで食べる料理で、大きな平たい蓋(ふた)付きのおわんに盛ることから「大平(おおひら)」と呼ばれるようになったそうです。



実際は、直径40cmほどの平たい大きなおわんに入れて食事の場に出し、その後、一人一人のおわんに取り分けていくのが昔からの習わしとされているそうです。





給食は、まだまだ前を向いて黙食ですが、教室には笑顔があふれていました。
期末テスト-2
今朝は、12月並みの冷え込みになりましたが、日中には時折の日差しもあり、北校舎からは松山城や紅葉した遠方の山々が観られました。



期末テストは2日目を迎え、1年生の教室でも、時間いっぱい真剣に取り組んでいました。






残り3教科になりました。気を抜かず、時間を有効に使って明日に備えよう。
全国中学駅伝県予選
県駅伝の代替大会「県中学長距離継走大会」が20日(土)に、ニンジニアスタジアムで行われました。
記録 男子 24位(参加45校) 女子 12位(参加42校)
ハイレベルでの大会になりましたが、南中の男女チームとも、松山市内からの参加校の中では上位の記録で、12月4日(土)に行われる「松山市長距離継走大会」でも活躍が期待されます。
(練習の様子)


駅伝チームの皆さん、お疲れさまでした。
期末テスト
週明けの今日は、朝から強い雨になり、普段は見える松山城も見えないほどでした。



教室では、今日から2学期末テストが始まりました。



特に3年生は、卒業後の進路希望を具体的にしていく時期を迎えており、より真剣さがうかがえました。



今日・明日の家庭での時間を有効に使い、残り6教科に備えましょう。