今日は6校時に役員任命式と生徒会入会式がテレビ放送で行われました。
各学級から選出された専門委員の代表者に任命書が授与され、いよいよ令和4年度の委員会活動がスタートしました。生徒会入会式では、生徒会長からの新入生への歓迎の言葉に続き、新入生代表からも堂々としたあいさつが述べられました。続いて行われたクラスカラー決めの抽選では、代表者のパフォーマンスもあり、それぞれの教室の方でも大変盛り上がっていたようです。


クラスのカラーは各学年とも次のように決まりました。

1組橙、2組桃、3組緑、4組紫、5組青、6組黄、7組赤
体育大会をはじめとするこれからの行事などを通して、これらのカラーのもと各学級が一致団結し、盛り上がってくれることを期待します。
今日は午後から避難訓練を行いました。
地震の後で火災が発生したという想定で、それぞれの教室から運動場へ避難する経路を確認しました。全員が真剣な態度で訓練に参加していました。自分の身は自分で守るという意識を持ち、いざという災害の時に役立てたいと思います。




学校をきれいに
今日は、バドミントン部の生徒が、正門周辺や南校舎1階を清掃してくれました。






部活動生の皆さん、いつも、ありがとう。
校長室の掲示
校長室には、お客様にも生徒の作品を観ていただこうと、美術作品を掲示しています。新年度に向けて、先日、美術科の先生が、「えひめこども美術展」に入選した作品などを新しく掲示してくれました。




ありがとうございました。
令和3年度の最終日を迎え、南中ホームページの更新も、令和3年度は今回が最後です。
コロナ禍で、教育活動を例年のように公開できませんでしたが、保護者や地域の皆様、関係機関の皆様にご理解・ご協力を賜り、心からお礼申し上げます。本当にありがとうございました。

令和4年度も、南中学校をよろしくお願いします。