2月24日(木) 学校の様子

2022年2月24日 14時30分

部活動再開について

 松山市教育委員会からの通知を受け、本校では明日から部活動を再開します。

 ただし、小中学校における感染防止対策強化期間が継続しており、当面の間は、活動内容や時間を次のとおりとします。

 〇約1か月の長期間、活動を停止していたことを踏まえ、通常の活動再開までは、体力や技術・技能の向上、けがの予防等を目的としたトレーニング的な活動を中心とし、身体接触がなく、距離を取っての個別やペアの活動とする。

 〇平日は1時間以内、休日は2時間以内の活動とする。

 

避難訓練

 本日4校時、避難訓練を行いました。

 今回は、地震と地震に伴う火災を想定しての訓練で、どの学年も真剣な態度で速やかに避難が完了しました。

 各ご家庭でも、家庭における防災や減災についてお子さんと確認をお願いします。

2月22日(火) 学校の様子

2022年2月22日 13時55分

希望の実現に向けて

 県立高校一般入試が、新型コロナウイルスの関係で、今年度は昨年度までよりも1週間早くなっており、残りの日数が、いよいよ10日を切りました。

 テスト前の朝の自主学習に取り組む表情や雰囲気にも、1・2年生とは違った集中と緊張を感じます。

 昨日と今日で、3年生最後の校内実力テストを終えました。入試に向けて、ラストスパートです。

2月21日(月) 学校の様子

2022年2月21日 12時05分

学年末テスト

 1・2年生は学年末テスト、3年生は第5回実力テストが今日から始まりました。1年生も定期テストは入学後6回目になり、慣れてきたようです。

 2校時、1年生の数学のテストでは作図問題も出題されており、定規やコンパスを使って取り組んでいました。

 家庭での過ごし方を充実させ、残りの教科にも全力を注ぎましょう。

2月18日(金) 学校の様子

2022年2月18日 15時10分

 今日は、天気もよく、明るい日ざしが届き、昨日よりもずいぶん暖かく感じられました。空気が澄み、東方の高い山の白さが増して見えました。

3年生、体育の授業

 体育では、感染防止対策強化期間の取組として、身体接触がなく、距離を取っての活動ができる種目を男女共修で学習しています。また、体に負担がかからない範囲で、マスクを着用して活動しています。

バドミントンの様子

卓球の様子

 おやおや、学級担任の先生が、卒業までの残された時間を惜しむように授業に参加していました。どうやら、手加減なしのようです。

 3年生にとっては、受検に向けて緊張を維持する中で、体を動かしてリラックスできる時間のようでした。

2月17日(木) 学校の様子

2022年2月17日 15時40分

寒い一日 

 今日は、日ざしはありましたが、雪が時おり舞う寒い一日になりました。北校舎1階の廊下では、お昼前でも気温が5℃を下回っていました。

 

 教室には暖房を入れていますが、換気を常時していますので、女子の体操服長ズボン着用や、男女問わず、ひざ掛けや座布団などの寒さ対策をお願いします。

校内掲示から

 北校舎東側の2階から3階への踊り場にある掲示板では、1年生の家庭科のレポートが紹介されています。

 冬休みに作成した、年末年始の行事食に関するレポートです。

 調べた料理を作った生徒も多く、保護者の方の感想でも、よい評価をいただいていました。