全校
全校
体育祭明け最初の登校となった本日(9日)は、朝清掃からスタートしました。その後、朝の会の時間内に、今月のいじめ0の日の活動として、「ほめほめ大作戦」を実施しました。昨年度初めて実施して好評だったもので、学級内で席が近い相手と2人組をつくり、お互いのよいところを30秒ずつ伝え合う(ほめ合う)という活動です。
ひたすら相手のことをほめ合うということで、お互いに少し照れくさいところはあったようですが、自分のいいところを指摘されてやっぱり嬉しい気持ちになったようです。どの教室でも朝からみんなの笑顔があふれていました。
全校
天候やグランド状況が心配されましたが、本日(5日)、第54回体育祭が開催されました。早朝から保健体育科を中心とする先生方、係の生徒にも協力してもらってライン引きやテントの移動、準備などを行い、1時間遅らせてスタートすることができました。
本日の体育祭の様子をプログラム順に御紹介します。
1 開会式~準備運動
2 出たとこ勝負!(女子の部)
3 落とすな!ピン球とスピード
4 合わせろ!みんなの心(3年)
5 探せ!運命の人(女子の部)
6 みんなで運ぼう~フィールドの決戦~(1年団体)
7 出たとこ勝負!(男子の部)
8 Carry up! Hurry up!!~南中宅急便~(2年団体)
9 跳べ!絆の縄跳び
10 合わせろ!みんなの心(1年)
11 合わせろ!みんなの心(2年)
12 探せ!運命の人(男子の部)
13 進め!ゴールへの道
14 未来へ繋ぐ令和特急(3年団体)
15 つなげ!魂のバトン(学級対抗リレー)
(1年の部)

(2年の部)
(3年の部)
16 閉会式~表彰
<最終結果>
1年生 優勝 3組 準優勝 5組 第3位 1組
2年生 優勝 5組 準優勝 6組 第3位 1組
3年生 優勝 4組 準優勝 5組 第3位 3組
(3年集合写真)






今年度は「体育祭」として、生徒中心に種目の内容を大幅に見直しました。本日それぞれの競技に出場した生徒たちは、みんな一生懸命に取り組み、笑顔があふれ、たいへん盛り上がった新生「体育祭」となりました。南中生一人一人にとってすばらしい思い出の1ページとなったことでしょう。
来月には合唱コンクールもありますが、各学級の絆をさらに深め、南中学校をますます盛り上げてほしいと思います。
全校
全校
今年度名称を改め、南中学校『体育祭』が、いよいよ今週末の10月5日(土)に開催されます。体育祭まで1週間を切り、練習にもますます熱が入ってきました。
本日(9月30日)は、1校時に全校練習を行い、各種目の入場隊形の確認をしました。
その後の各学年練習では、学年団体種目(1年『みんなで運ぼう~フィールドの決戦~』、2年『Carry Up! Hurry Up!! ~南中宅急便』、3年『未来へ繋ぐ令和特急』※それぞれ内容については乞う御期待)や個人種目などの練習が行われましたが、最初のころと比べてかなり競技のレベルが上がってきたようです。当日も熱い戦いが繰り広げられそうです。
明日(10月1日)は、予行練習が行われ、その中で体育祭の種目の一部である綱引きが実施(本番の得点に加算)されます。まだまだ日中は暑くなりそうですが、体調管理に気を付けながら各学級一致団結して頑張ってほしいと思います。