12月2日(木) 学校の様子
2021年12月2日 10時35分生徒会役員選挙
後期生徒会役員選挙が近づき、昨日から選挙活動が始まりました。
2年生から5名、1年生から2名の生徒が役員に立候補しており、応援の生徒と共に正門に立ち、登校してくる生徒に投票を呼び掛けています。
生徒会役員選挙
後期生徒会役員選挙が近づき、昨日から選挙活動が始まりました。
2年生から5名、1年生から2名の生徒が役員に立候補しており、応援の生徒と共に正門に立ち、登校してくる生徒に投票を呼び掛けています。
入賞、おめでとう!
「愛媛県薬物乱用防止啓発用ポスターコンクール」の入選者表彰を、11月29日(月)に本校校長室で行いました。
本来の表彰式に参加できなかった入選者に対して、主催者代表の方が各学校を訪問して表彰してくださる取組で、本校からは2年生1名が銅賞を受賞しました。
美術関係の各種jコンクール等でも、美術部の生徒を中心に、南中生が頑張っています。
入賞、おめでとう!
第31回松山・中予地区秋季ソフトテニス大会が、11月28日(日)に松山中央公園テニスコートで行われ、男女ソフトテニス部の3組が入賞しました。
おめでとう!
中学男子5部 優 勝 2・1年生ペア
中学男子3部 第3位 2年生ペア
中学女子4部 第3位 2.1年生ペア
新人大会は終わりましたが、それぞれの部が各種大会で活躍しています。
今日の給食
今日の給食献立は、味めぐり‥山口県で、「大平汁(おおひらじる)」を用意してくださいました。
2年生の様子
「大平汁」は、お祝いの席などで食べる料理で、大きな平たい蓋(ふた)付きのおわんに盛ることから「大平(おおひら)」と呼ばれるようになったそうです。
実際は、直径40cmほどの平たい大きなおわんに入れて食事の場に出し、その後、一人一人のおわんに取り分けていくのが昔からの習わしとされているそうです。
給食は、まだまだ前を向いて黙食ですが、教室には笑顔があふれていました。
図書館の紹介
期末テストが終わり、図書館支援員さんが新しいコーナーを設けてくださいました。
特に3年生向けに、今年も「頑張れ受験生!」コーナーが開設されました。
「今月の特集コーナー」などもあります。
1・2年生の皆さんも、図書館に足を運んでみませんか。