6月1日(火) 学校の様子

2021年6月1日 16時20分

給食受室前、6月の掲示

 今日から6月です。給食受室前の廊下の掲示も、6月バージョンに変わりました。

 

6月は、家庭、学校、地域、職場など社会全体で、食育推進に取り組むために設けられた「食育月間」です。食育とは、生きるための基本であり、知育・徳育・体育の基礎となる健全な食生活を実践する力を育てていくことです。

 「6月予定献立表の裏面、『食育だより』から」

 第3次 松山市食育推進計画スローガン「楽しく食べてうまいぞなもし

 ご家庭でも、旬の食材を献立に取り入れてみませんか。

5月31日(月) 学校の様子

2021年5月31日 10時45分

新体力テスト

 5月最終日の今日は、朝から雲一つない快晴になりました。

 1校時、2年生男女が、体育で新体力テストの種目「50m走」のタイム計測をしていました。

 再チャレンジする生徒も何人もおり、自己ベストを目指して頑張っていました。

 梅雨の合間、爽やかな天候でコンディションもよく、いい記録が出たのではないでしょうか。

5月28日(金) 学校の様子

2021年5月28日 17時30分

 生徒総会

 生徒総会を、6校時にテレビ放送で行い、生徒会執行部代表の挨拶に続いて、議事が進められました。

 創立51周年目を迎え、新しい一歩として「生徒会スローガン」を新しくしようという提案で、各学級から出された案の中から6つが紹介されました。

 また、「ベルマーク活動」や「いじめ0の日の活動」などについても説明を行いました。 

 その後、各教室で、「生徒会スローガン(案)」の学級推薦を決めたり、生徒会への意見をまとめたりの活動を行いました。

 「生徒会スローガン」は、どの案に決まるでしょうか。新しいスローガンのもと、みんなで協力してよりよい南中にしていきましょう。

5月27日(木) 学校の様子

2021年5月27日 11時50分

 今朝は、松山城の城山もかすんで見えないくらいの強い雨になりました。

 生徒玄関の様子

全国学力・学習状況調査

 3年生は、1~3校時、全国学力・学習状況調査に臨みました。

 朝の自主活動の時間、いつもは朝読書をしていますが、今朝は自主勉強に取り組んでいる生徒も多くいました。市総体が近くなり、勉強と部活動の両立に一層励んでいます。

5月26日(水) 学校の様子

2021年5月26日 16時50分

専門委員会

 放課後、専門委員会を行い、4・5月の振り返りと6・7月の目標や取組を話し合いました。

生活委員会の様子

 学年ごとの話合いでは、どの学年も、一人一人がしっかりと意見を述べ、学年の意見をまとめていました。

 委員長・副委員長さんも、全体をしっかりとリードしていました。

 各委員会や各学級の係の皆さん、一緒によりよい南中にしていきましょう。