9月10日(金) 学校の様子

2021年9月10日 15時40分

 

2年生・体育

 2年生の保健・体育の授業では、今は男女共修で「剣道」を学習しています。学習指導要領では、「武道」として「柔道・剣道・相撲」の中から学習することになっており、南中では剣道を選択しています。

 この授業では、あいさつや基礎的な打ち込みの学習をしていました。

9月9日(木) 学校の様子

2021年9月9日 14時10分

給食・全国の味めぐり

 今日の給食は「徳島県の味めぐり」で、「わかめ、すだち、さつま芋」を使った献立を用意してくださいました。

 1年生のこの教室でも、静かに手際よく配膳ができていました。

 笑顔で提示してくれました。

 増量を希望する生徒も多くいて、徳島県の味めぐりをしっかり味わっていました。

9月8日(水)学校の様子

2021年9月8日 14時40分

生徒会新スローガン

 生徒会の新しいスローガンの横断幕ができ、生徒会執行部の皆さんが体育館後方に飾り付けてくれました。

 生徒会スローガンは数年単位で新しく作られており、令和3年度は「南中創立51年目」という節目であることから、新しい一歩を刻むスローガンを作ろうと生徒会が呼び掛けたものです。

 

専門委員会報告

 先週行われた専門委員会で決まったことを、昨日から「終わりの会の放送」で報告しています。今日は、学習委員会と生活委員会の代表が報告しました。

 生徒会新スローガン「新・進・心」の下、専門委員会や各学級の係など一人一人が活動を充実させ、南中をよりよくしていきましょう。

9月7日(火) 学校の様子

2021年9月7日 15時50分

一人一台端末

 昨年度3学期に一人一台端末が整備され、タブレット端末を使った授業に取り組んでいます。写真は、2年生の授業の様子です。

 松山市では、臨時休業等の緊急時に備えて、家庭でのインターネットを使用した学習への準備を進めています。学習用の端末やモバイルルーターの貸出について、関係文書と持ち出し申請書をお子さんを通じて配付していますのでご確認ください。

9月6日(月) 学校の様子

2021年9月6日 14時45分

新しい清掃分担

 2学期になり、清掃場所が変わりました。今日は、清掃時間を5分間延長し、まず、新しい清掃場所でのそれぞれの担当を決めました。

 担当が決まったところから、清掃を始めました。

 どの場所でも、無言で一生懸命に取り組む姿が見られました。一人一人の真面目な取組が、南中をきれいにしてくれています。