10月12日(火) 学校の様子

2021年10月12日 17時45分

「命の講座」講演会

 3年生は、6校時の総合的な学習の時間に、「南中タイム命の講座」講演会を体育館で行いました。

 講師に、愛媛県赤十字センター名誉所長・顧問の 松坂俊光 先生をお招きし、自他の命の大切さや共に生きることの重要性について考えを深めました。

 1・2年生は、同じ講演会を先週の金曜日に学年別に行いました。今の社会は人間関係が希薄だと言われますが、自分や周りの人たち、社会の出来事などにも関心を持ち、お互いを大切にできる関係を築いていきましょう。

10月11日(月) 学校の様子

2021年10月11日 16時40分

新人大会壮行会

 松山市新人体育大会の壮行会を、6校時、テレビ放送で行い、まず、放課後の練習の様子を、生徒会執行部が撮影した写真で紹介しました。 

 次に、各部の代表が、新人大会に臨む抱負を手づくりのポスターと共に発表していきました。

 代表者からは、新人大会が開催されることや、お世話になった方々への感謝、試合への意気込みなどが述べられました。

 

 その後、生徒会代表からの激励の言葉、選手代表宣誓、校長先生からの激励の言葉と続きました。

 新人大会は、10月13日(水)から20日(水)まで各会場で行われ、今回は1選手につき2名までの応援が認められました。

 新チームの頑張りと活躍を楽しみにしています。

 

 

10月8日(金) 学校の様子

2021年10月8日 17時40分

 校則検討委員会に向けて

 現在の校則や決まりを見直し、よりよく改善していくための学級活動を行いました。

 2年生の様子

 各学級では、班で話し合った結果をホワイトボードにまとめたり、黒板にまとめたりするなど、生徒が主体の活動が行われていました。

 提案理由の発表や、それに対する意見・質問なども出され、活発なやりとりも見られました。

 今後は、各学級でまとまった意見を生徒協議会で検討し、校則検討委員会へとつないでいきます。

10月7日(木) 学校の様子

2021年10月7日 17時05分

読書の秋

 図書館は、2学期になって午前中授業が続いたため、9月30日に開館しました。

 図書館支援員さんが、開館に合わせて「今月の特集」コーナーを設けてくださっています。

 「話題の本」コーナーにも、写真以外にも興味をひかれる本がそろっています。

 平日は読書の時間がとれそうにない人も、「読書の秋」に、朝読書や休日の読書の本を探してみませんか。

 

10月6日(水) 学校の様子

2021年10月6日 16時05分

給食献立‥旬の食材

 今日の給食には、旬の食材「きのこ」を生かした献立を用意してくださいました。

 きのこスパゲティ、写真では分かりづらいですが、「しめじ、エリンギ、えのき、マッシュルーム」が入っています。

 給食は、感染対策期から警戒期に替わっても前を向いて黙食です。2年生のこの学級でも、給食委員さんをはじめ、みんなおいしくいただいていました。

 今日も完食で、「ごちそうさまでした!」