5月18日(火) 学校の様子

2021年5月18日 18時20分

衣  替  え

 季節ごとの衣替えについて、南中学校では明確な時期を決めていません。梅雨に入り、雨で湿度が高くなったり、すっきり晴れたりと、天気の変化が大きいですが、体調や天気などに合わせて衣服も各自で調整しています

 1年生、理科の授業の様子

 今日の様子です。長袖や半そで、ベストなど、各自で調整しています。

 この時期も、のどの渇きを感じなくても、こまめな水分補給が必要です。天候や体調なども踏まえ、自分で考え、健康管理をしっかりとしていきましょう。

5月17日(月) 学校の様子

2021年5月17日 16時15分

雨に濡れて

 高松地方気象台は15日、四国地方の梅雨入りを発表しました。観測開始以来、最も早い梅雨入りだそうです。
昨夜からの雨に洗われ、学校敷地内でも新緑や花々が鮮やかです。

 プランターなどの花は、ボランティア部の生徒が世話をしてくれています。

 忙しく過ぎていく日々ですが、梅雨の時季、雨上がりや疲れたときには、身の回りの自然に目を向けてみてはどうでしょうか。

5月14日(金) 学校の様子

2021年5月14日 15時50分

青空の下

 午前中は久しぶりに青空が広がり、2校時、運動場では3年生の男女が「新体力テスト」の50m走のタイムを計測していました。

 スタートの練習をした後、4人組で計測が始まりました。

 気持ちのよい五月晴れの下、どの生徒も最後まで力いっぱい走っていました。

 

3年生・学年集会

 3年生は、6校時、進路に関する学年集会を行いました。

 卒業後の進路選択に向けて、中学校と上級学校との違いや、進路選択の心構え・ポイント等について、進路指導担当の先生が説明や助言などを行いました。

5月13日(木) 学校の様子

2021年5月13日 14時35分

今日の給食

 今日は、旬の食材「えんどう」を生かした献立で、「えんどうご飯」を用意してくださいました。

 えんどうは、収穫する時期によって名前が「実エンドウ」「サヤエンドウ」「スナップエンドウ」などと変わり、暑さに弱く、春から初夏に旬を迎えるそうです。

 2年生のこの学級も、行儀よく旬の食材を味わっていました。

 どの食缶も空っぽになり、「食べ残しなし」のようです。

5月12日(水) 学校の様子

2021年5月12日 16時35分

読書の勧め

 図書館では、図書館支援員さんが、いろいろな工夫をして、生徒の皆さんの利用を心待ちにしています。

 図書館前の廊下には、1年生からの「推薦メッセージ」が新緑の森に掲示されています。

 このメッセージで推薦された本が、廊下に並べられています。

 図書館内にもいろいろなコーナーが

 明日の図書館利用は、昼休みが2年生、放課後は全学年対象です。朝読書や週末に読もうと、本を借りてみませんか。