いじめ0(ゼロ)の日
今日は、南中の「いじめ0の日」です。新型コロナウイルス対策のため、「朝のあいさつ運動」を当面は見合わせ、各学級で黒板にメッセージや詩などを書く活動を行っています。
今回は、各学級の学級委員さんが書いてくれました。
全国学校給食週間
お世話してくださる方へも感謝
給食受室の前には、給食の準備の時間になると、どの食器にどのおかずををつぐのかや、食器の配置などの参考にするために、調理場の職員さんがその日のサンプルを置いてくださいます。
また、給食受室が密にならないよう、入り口で入るタイミングを知らせたり、出口でぶつからないよう見守ったりするなどの教員がいます。
給食受室の中では、調理場の職員さんが、「こんにちは」と声をかけてくださったり、食缶や牛乳などを取るのを補助してくださったりしています。
今日の献立は、「媛麦パン、ポークビーンズ、コーンサラダ、いちご、牛乳、ブルーベリージャム」です。今日も、感謝の気持ちを込めて「いただきます」
食後に食器などを片付けやすいように、「いただきます」のあいさつの後も、給食委員さんが配膳台の上を整頓してくれています。給食委員さんにも感謝です。
さすが南中生。お互いを気遣いながら、静かに、礼儀正しく食べていました。
今日も、感謝の気持ちを込めて「ごちそうさまでした」
2年生へのお知らせ
2年生で明日予定していた「まつやま小中学生文化体験事業」を、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて中止しました。
2年生は、明日、1月27日(水)の給食を止めていますので、弁当の用意をお願いします。
全国学校給食週間
給食は、松山南学校給食共同調理場で作られ、学校給食車で運ばれてきます。到着すると、職員の方がコンテナを降ろし、種類や学級別に手際よくそろえてくださいます。
関わってくださるすべての方に感謝です。
3年生の教室におじゃましました。男女を問わず、協力しての配膳です。
4時間目が移動教室で運搬が遅くなったのに加え、午後は進路懇談があるため、学級担任の先生は急ぐようにとお話ししていましたが、生徒は冷静沈着に行動していました。
今日の献立は、「ごはん、牛乳、洋風煮込み、大根サラダ、ポンカン」です。
配膳が終わるまでの時間‥さすが3年生、勉強や面接練習に備えての確認などに余念がありません。
食缶の中が空になるよう、きれいにつぎ分けました。お世話をしてくれる給食委員さんに感謝です。
新型コロナウイルス対策のため、全学級で前向き給食です。
今日もおいしくいただきました。「ごちそうさまでした。」
1月24日から30日までの一週間は全国学校給食週間です。3学期の給食委員を中心として、給食ポスター、給食標語を作成しました。好き嫌いなくおいしく給食をいただきましょう。
全国学校給食週間について
学校給食は、明治22年に山形県鶴岡市の忠愛小学校でお弁当を持ってこられない子どもたちのために食事を出したのが始まりと言われています。戦時中は食糧難で学校給食ができなくなりましたが、太平洋戦争が終わった昭和20年に再開されました。
松山市では、昭和21年5月に道後小学校でみそ汁給食が始まり、市内に広がっていきました。
学校給食は、昨年、130周年を迎えました。
「全国学校給食週間」は、学校給食を支える人々に感謝し、学校給食の意味や役割について知るための一週間です。
2年生・職業を語る会
2年生は、1月22日(金)の午後に「職業を語る会」を行いました。事業所の方をお招きし、生の声でお話しいただくことで、職業についての視野を広げたり、働くことに関する関心や理解を深めたりすることができました。
株式会社エルパティオ様、有限会社遠藤青汁様、株式会社薄墨羊羹様
生徒は、5校時と6校時で教室を入れ替わり、2つの講座で学習しました。どの講座でも、講師の方のお話に真剣に聞き入っていました。
えひめ住販様、有限会社さくら様、有限会社モンド様
ソニー生命様
車の販売営業場面を想定し、営業さんとお客さんの立場になり、ロールプレイング(役割演技)をしていました。
各事業所の皆様、丁寧な準備などもしていただき、2回の講座をありがとうございました。