市総体壮行会

2021年6月4日 14時08分

6校時には放送による市総体の壮行会が行われました。

各部のキャプテンから力強い抱負が述べられ、選手宣誓も行われました。

教頭先生からは「感謝・克己・団結の3つの言葉を大切に、最後まであきらめずに戦い抜いてください。」と激励の言葉がかけられました。

いよいよ、8日(火)から試合が始まります。南中生の健闘を祈っています。

応援よろしくお願いします。

    

6月4日(金) 学校の様子

2021年6月4日 12時40分

 市総体の組合せ

 市総体各部の組合せを、ホーム画面上部のメニュー「部活動」の中に載せています。

 

2年生、学年集会

 2年生は、4校時に、宿泊研修に向けての学年集会を行いました。本来は昨年度1年生で行う予定でしたが、コロナ禍で、本年度に延期していました。

 学年主任の先生からの説明で、資料に付け加えたり大切だったりすることを、しっかりとメモしていました。

 

 今のところ、県内の新型コロナウイルスへの感染状況が低位で落ち着いており、7月3日(土)・4日(日)に大洲で行う予定です。

6月3日(木) 学校の様子

2021年6月3日 13時15分

 食育月間

 給食委員さんが作成し、給食受室前に掲示している啓発ポスターを紹介します。

 

 どのポスターも丁寧に作成されていて、メッセージがしっかり伝わってきます。

 給食委員さん、毎日の活動もありがとう。

6月2日(水) 学校の様子

2021年6月2日 18時10分

卒業生、教育実習中

 本校の卒業生が、5月17日(月)から3週間の教育実習中です。今週は実習最後の週になり、今日は道徳の研究授業を2年3組で行いました。

 学級担任のほかに何人もの先生が授業を参観しましたが、生徒は緊張することもなく、グループ学習でも温かい雰囲気で話合いをしていました。

 実習生も落ち着いて授業に臨み、生徒も意欲的に挙手や発表などをしていました。

 南中の先輩が夢に向かって頑張っている姿に、生徒たちもよい刺激を受けているようです。

 近い将来、卒業生が夢を叶え、地元で活躍されることを願っています。

6月1日(火) 学校の様子

2021年6月1日 16時20分

給食受室前、6月の掲示

 今日から6月です。給食受室前の廊下の掲示も、6月バージョンに変わりました。

 

6月は、家庭、学校、地域、職場など社会全体で、食育推進に取り組むために設けられた「食育月間」です。食育とは、生きるための基本であり、知育・徳育・体育の基礎となる健全な食生活を実践する力を育てていくことです。

 「6月予定献立表の裏面、『食育だより』から」

 第3次 松山市食育推進計画スローガン「楽しく食べてうまいぞなもし

 ご家庭でも、旬の食材を献立に取り入れてみませんか。