5月10日(月) 学校の様子

2021年5月10日 16時35分

連休が終わって

 連休が終わり、通常の1週間が始まりました。1年生の英語の授業でも、気持ちをしっかり切り替えて取り組んでいました。

 発表をする場面でも、多くの生徒が手を挙げ、意欲的です。

  テレビで、教科書のページや補足動画を見たり、画像に合わせた英文の発音を聞いたりする学習にもしっかり集中していました。

 1年生玄関の通路の掲示から

 1学期が始まって、ちょうど1か月が経ちました。新型コロナ感染予防にもしっかり取り組みながら、充実した1学期にしていきましょう。

5月7日(金) 学校の様子

2021年5月7日 17時00分

図書館の利用

 今日の図書館は、昼休みの利用学年が1年生でした。1年生の昼休み利用は、入学してまだ2度目ということもあり、たくさんの生徒が訪れていました。

 南中図書館の一番人気、気になりませんか?

 貸出カウンターには閉館時刻まで列ができ、2冊借りる生徒も多くいました。

 昼休みは学年の割り当てがありますが、放課後の利用は全学年です。家庭で過ごす時間が長い今、貸出期間は1週間ですから、土曜・日曜に読む本を借りてみませんか。

5月6日(木) 学校の様子

2021年5月6日 16時10分

今日の給食

 今日は、5連休をはさんで久しぶりの給食でした。献立は「行事食‥八十八夜(茶飯)」です。

 2年生の教室でも、静かにてきぱきと配膳ができていました。

 配膳が終わり、手を合わせて静かに「いただきます。」

 八十八夜は、立春から数えて88日目です。今年は5月1日で休日のため、連休明けの今日が行事食になりました。家庭で過ごす時間が多い今、お茶を使った料理でなくても、新茶を飲んでリフレッシュしてみませんか。

4月30日(金) 学校の様子

2021年4月30日 18時00分

 

連休の過ごし方について

 明日から5連休になりますが、松山市が「新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置」を講じるべき区域(措置区域)に指定されるなど、新型コロナウイルス感染症の感染が続く中での連休になります。

 連休中も、自分や家族、友達など、大切な人の「命」を守るために、そして、病院などの医療現場で昼夜を問わず尽力してくださっている皆さんの負担を少しでも軽減するために自分でしっかり考え、判断し、行動しましょう

校内掲示から 

愛媛県・松山市ホームページから

 県⺠・市民の皆さんへ
【特措法第24条第9項】
不要不急の外出自粛(夜間だけでなく日中も含めて)
 ・外出等は、原則、同居する家族のみで。回数も可能な限り減らす。
 ・混雑する場、時間帯を避け、人との接触を可能な限り避ける。
 ・感染防止対策(マスク、手指消毒、アクリル板、人と人との距離、換気など)がとられていない飲食店は利用しない。

 

今日の学校の様子

 1・3年生の授業

 3年生の給食

 部 活 動

 南中生は、今日も勉強や部活動などに頑張っています。

4月28日(水) 学校の様子

2021年4月28日 17時40分

部活動生指導

 放課後、全部活動生を対象に部活動についての申し合わせや注意事項などの連絡や確認などを行いました1年生の教室では、プリントと放送での説明に真剣に聞き入り、マーカーなどでチェックを付けている生徒もいました。

 その後、部ごとに分かれて教室や体育館、柔剣道場などに集合しました。今日は1年生部員も加わり、部によっては教室の席がほぼ埋まったり、足りなくなったりする部もありました。

 名簿の確認の後、顧問の先生の紹介や部員の自己紹介などをしている部もありました。

 

 今日から全学年での部活動が始まりました。異学年ならではの活動のよさも生かし、一人一人が成長していく活動にしていきましょう。