4月14日(水) 学校の様子

2021年4月14日 15時20分

今日の給食

 今日の給食献立には、「とれたて感謝の日‥春キャベツのポトフ」が用意されました。

 1年生は早めに配膳を終わらせ、行儀よく味わっていました。

学級役員任命式

 学級役員任命式を6校時にテレビ放送で行い、各学年の学級委員長代表が、各委員を代表して校長先生から任命を受けました。

 任命の後、校長先生からは、「コロナ禍で制約が続きますが、各学級の係や委員が、昨年と同じでいいと考えず、新しいことに挑戦していきましょう。」とお話がありました。 

生徒会入会式

 役員任命式に続いて、生徒会入会式をテレビ放送で行いました。

 生徒会執行部代表からの歓迎の言葉、1年生代表からのあいさつに続いて、生徒会役員の紹介を行いました。

 その後、組織や活動などを写真や表などで説明していきました。

クラスカラーが決まりました!

 生徒会入会式の後、クラスカラーを決めました、3年生の学級代表が、あらかじめくじ引きで決まった抽選の順番で、箱に入ったカラーボールを引いていきました。

 各学級のカラーは、次のとおりです。

 学級での様々な活動にもカラーを生かし、団結を深めていきましょう。

4月13日(火) 学校の様子

2021年4月13日 16時15分

給食開始

 今日から給食が始まりました。1年生は、中学校に入学して初めての給食ですが、どの学級も協力して配膳ができていました。

 配膳当番でない生徒は、自分の席で、静かに待っています。

 残ったご飯やおかずは、希望する生徒につぎ分けて、食缶の中は空っぽに。今日の献立は、「コーンピラフ、野菜たっぷりスープ、ホキのフルーツソース、チーズ、牛乳」です。

 準備ができ、「いただきます。」

 中学校では量も増えますが、山盛りのピラフもおいしそうに食べていました。

 

4月12日(月) 学校の様子

2021年4月12日 15時45分

 令和3年度が、先週の始業式・入学式を経て今日から本格的に始まりました。

1年生の様子

 1校時の学級活動では、自己紹介やテストの受け方の説明、各種委員や係の決定などを行っていました。

 2・3校時は、学力診断テストでした。緊張感も少しある中、時間いっぱい問題に取り組んでいました。

 明日は、学力診断テストの残りの教科があります。また、給食や清掃が始まり、5校時には避難訓練を行います。

 

部活動

 新年度の顧問が発表になり、新しい体制での部活動が始まっています。 

 新型コロナウイルス感染警戒期における「特別警戒期」への移行に伴い、活動中も可能な限りマスクを着用しています。

4月9日(金) 学校の様子

2021年4月9日 19時20分

令和3年度入学式

 春爛漫の本日、令和3年度入学式を行い、一人一人が学級担任の先生から名前を呼ばれ、184名が入学しました。

 校長式辞では、3月に卒業した先輩が卒業式の答辞で在校生に託した言葉が紹介されました。

 3年生の歓迎の言葉に続き、新入生代表が小学校での経験を基に、中学校での抱負を力強く誓いました。

 入学式後、1年部所属の先生の紹介があり、その後、拍手に送られて教室へ向かいました。

 

 卒業式に参加できなかった在校生に、始業式・入学式で伝えられた卒業式答辞での言葉

 先ほどは、心のこもった送辞をありがとうございました。今、たくさんの在校生の皆さんは、この場にはいないけれど、皆さんに伝えたいことがあります。
 中学校三年間は、長いようで短いです。悔いのないよう、いろいろなことにチャレンジしてください。壁にぶつかるときもあると思います。ですが、ここにはそんなあなたたちを支え、応援してくださる先生方、保護者の皆様、そして南中生がいます。

 南中は、今年創立五十周年の節目の年でした。南中の校訓である「自主」「協力」「礼儀」を守り、つないでいくこと、そして、これからの南中をあなたたちに託します。
 どうか、これから先も、私たちがいつも歌っていた校歌の歌詞のように、この素晴らしい南中が、「永久に 永久に 栄える」よう、バトンをつないでいってください。

                                卒業生答辞から

4月8日(木) 学校の様子

2021年4月8日 20時10分

新入生・保護者の皆様へのお知らせ

 明日の入学式は、「ご案内文書」のとおり行います。

 ○入学式に参列される保護者の方は、ご来校前に体調を確認され、参加確認票」を受付でご提出ください。

 ○新入生も、登校前に検温や体調確認を必ず行ってください。

 ○県内全域で、新型コロナウイルス警戒レベルが最大の「感染対策期」に引き上げられます。新入生及び保護者の方で、通常よりも高い発熱や風邪の症状、倦怠感などがある場合は、入学式への出席を控えてください。

 新入生の皆さん、南中学校の全員が入学を心待ちにしています。

 

今日の様子

学級発表

 登校し、学年玄関付近で、どきどきしながら学級名簿を確認していました。今年は何組かな?

新任式

 本年度は13名の先生方が新しく着任され、新任式をテレビ放送で行いました。新任の先生方の紹介の後、生徒代表が歓迎の言葉を述べました。

始業式

 学級担任や学年部・部活動顧問の先生などを放送で発表した後、始業式も放送で行いました。

 2年生、3年生代表生徒がそれぞれの学年での抱負を力強く発表した後、校長先生が式辞を述べられました。

 学級活動

 進級し、新しい学級、新しい学級担任の先生のもと、新しい教科書が配られました。生徒たちは教科書に傷みなどがないか確認し、名前を書き込んでいました。 

入学式の準備

 3年生は、学級活動の後、入学式の準備を行いました。

 会場だけではなく、1年生の玄関や教室などの準備も行いました。

 入学式の準備も整いました。3年生の皆さん、お疲れさまでした。

 新入生の皆さん、入学を心待ちにしています。