創立50周年記念の人文字撮影
南中学校は、昭和46年4月1日に開校し、本年度、創立50周年を迎えました。そこで、今日は、文化発表会のオープニングイベントとして、創立50周年記念の人文字を、全校生徒(600名余り)や職員、PTA役員の皆さんでつくり、上空から撮影しました。
まず、運動場に集合し、生徒会代表からあいさつと趣旨説明の後、撮影に全面協力くださった松山聖稜高校のドローン研究部の皆さんの紹介を行いました。



ドローン研究部の皆さんは、2種類のドローンを巧みに操作し、空中から動画や静止画を撮影してくださいました。






静止画は、青色の画用紙を頭上にかざしたものと、そうでないものと2種類を撮影しました。


また、全校撮影の後、3年生は卒業記念の撮影も行い、楽しそうでした。



写真は、編集後、本ホームページで紹介しますので、お楽しみに。
聖稜高校ドローン研究部の皆さん、ご協力に心から感謝申し上げます。
ありがとうございました。
整地用具の寄贈
松山聖稜高校建築科の皆さんが、授業で製作した整地用具(トンボ)を寄贈してくださいました。整地用具は木製と金属製の2種類あり、本日、ドローン研究部員の皆さんが代理で届けてくださいました。



建築科の皆さん、大切に使わさせていただきます。ありがとうございました。
表彰伝達
松山市や中予新人体育大会、各種大会、コンクールなど、9月・10月の表彰伝達を6校時に行いました。新型コロナウイルス感染症対策のため、今回も放送で行いましたが、たくさんの入賞が全校生徒に披露されました。






中学校体育連盟主催の新人大会以外でも、バドミントンや卓球、ソフトボールの大会で入賞しました。
また、書道部は「第41回ふれあい書道展」で、特選や奨励賞などに多くの生徒が輝きました。



愛媛県新人体育大会は、陸上競技の部が10月24日(土)に行われ、他の種目は11月6日(金)~8日(日)に、東・中・南予地区の各会場で開催されます。
松山市や中予地区の代表としても頑張ってくれることと期待しています。
文化発表会リハーサル
11月4日(水)に行われる文化発表会の放送での発表に備え、昨日の放課後、放送室でリハーサルを行いました。



生徒会執行部の生徒や放送委員は、機械の操作や進行要領などを確認していました。



また、発表者は、声の大きさや話すスピード、立ち位置などにもアドバイスを受けながら調整していました。



例年とは違ってテレビ放送での発表になりますが、どんな発表になるか楽しみです。
県新人の先陣を切って、陸上競技技の部が10月24日(土)に行われました。
風の強い、肌寒い1日でしたが、みんなよく頑張りました。
補助員も任された担当でしたが、しっかりと役割を果たしてくれました。







砲丸投げ 2年男子 第3位 800m 2年男子 第8位
1年1500m 1年女子 第6位 1年200m 1年女子 第8位