1年生 大洲宿泊研修⑦

2024年4月23日 11時30分
1年生

 今日の活動のためのエネルギーとして、しっかり朝食を食べました。このレストランでの食事も今回はこれが最後でしたが、心残りなく食べられたようです。

IMG_7058 IMG_7065 

IMG_7060 IMG_7061 

IMG_7063 IMG_7064 

IMG_7068 IMG_7069 

IMG_7070 IMG_7071 

 食事の後は、退所点検です。部屋の整理整頓、掃除をして、先生や所員の方のチェックを受けます。来た時よりも美しくなるように、部屋を利用した班の仲間で協力して、点検も無事に完了しました。

IMG_7076 IMG_7079 

IMG_7080 IMG_7081 

IMG_7078 IMG_7077 

 本日の午前の研修は、昨日の午後と反対に、1〜4組がウォークラリー、5〜7組がカヌーでした。直前まで天気やコンディションが心配されましたが、なんとか天気がもち、予定通りの実施となりました。

IMG_7088 IMG_7092 

IMG_7094 IMG_7096 

IMG_7097 IMG_7100 

IMG_7102 IMG_7104 

IMG_0147 IMG_7113 

IMG_0905 1-2IMG_0941 

1-3IMG_0925 1-4IMG_0945 

IMG_7086 IMG_7122 

_IMG_2552 _IMG_2558 

_IMG_2563 _IMG_2567 

_IMG_2569 _IMG_2574 

_IMG_2576 _IMG_2580 

_IMG_2584 _IMG_2594

IMG_7114 IMG_7115 

IMG_7116 1-5_IMG_2553 

1-6_IMG_2555 1-7_IMG_2561 

 それぞれ、班の仲間やバディーと力を合わせて充実した研修になったようです。クラスの集合写真でもいい表情をしています。

1年生 大洲宿泊研修⑥

2024年4月23日 07時30分
1年生

 2日目の朝になりました。霧が深く、雨もほんの少し降っています。生徒たちはよく眠れ、疲れを取ることができたのでしょうか。6:30の起床の時間になると、一斉に布団を片付け、着替えや洗面を始める生徒の姿が見られ始めました。元気に朝を迎えているようです。

IMG_7022 IMG_7021 

IMG_7025 IMG_7027 

IMG_7028 IMG_7030 

IMG_7033 IMG_7032 

 7:00からは朝の集いです。雨もやみ、ふれあい広場に集まって行いました。国旗と所旗の掲揚に続いて、ラジオ体操で体を動かし、今日の活動のためのウォーミングアップをしました。

IMG_7036 IMG_7043 

IMG_7047 IMG_7048 

IMG_7049 IMG_7050

 集いの後で、本日午前の活動用の飲料水が配付されていました。今回の研修では、全部で一人に5本ずつ用意してもらっています。この後も適度に水分補給しましょう。

IMG_7054 IMG_7056 

 この後、朝食を食べて、退所点検、最後の研修と続きます。果たして、カヌーとウォークラリーは予定通り実施できるでしょうか?

1年生 大洲宿泊研修⑤

2024年4月22日 22時00分
1年生

 入浴の時間と並行して、班長会が行われました。今日1日の良かったことや改善点、また翌日の活動における注意点などが担当の先生から伝えられ、班の仲間に伝えるため、班長は真剣に聞いてメモをしていました。

IMG_6998 IMG_6997 

IMG_6999 IMG_7001

 その後、入浴が終わって班員全員が揃った班は、班長から大切な連絡が伝えられていました。明日もさらに充実した研修になるよう今日の反省を生かしましょう。

IMG_7005 IMG_7006 

IMG_7007 IMG_7008 

IMG_7010 IMG_7012 

IMG_7013 IMG_7015 

 そしていよいよ歯磨きを済ませて、就寝の準備です。それぞれの活動に一生懸命取り組んだので、疲れもあることでしょう。ぐっすり休んで明日も元気に過ごしてほしいと思います。おやすみなさい。

IMG_7017 IMG_7018 

1年生 大洲宿泊研修④

2024年4月22日 20時00分
1年生

 夕方17時から、ふれあい広場で夕べの集いが行われました。他の団体が利用していなかったため、他団体との交流はありませんが、所員さんの進行によるレクレーションで楽しみました。

IMG_6949 IMG_6953 

IMG_6954 IMG_6956 

IMG_6957 IMG_6958

 その後は、普段より少し早い夕食の時間です。明日の朝までは南中だけの貸切状態のため、ゆっくり美味しい食事を楽しんでいたようです。

53224768_Unknown IMG_6962

 本日の最後になる研修のエアロビクスまでの時間は部屋での自由時間でした。荷物の整理や布団の準備などをして、仲間と楽しそうに過ごしていました。

IMG_6964 IMG_6965 

IMG_6966 IMG_6969 

IMG_6971 IMG_6972

 エアロビクスでは、インストラクターの講師の先生の指示にしたがって、みんなリズムに乗りながら軽快に体を動かしていました。適度に水分補給もしながら、かなりノリノリで盛り上がっていました。日が沈み少し肌寒くなってきましたが、体もすっかり温まったようです。

53224896_Unknown 53224992_Unknown 

IMG_6976 IMG_6978 

IMG_6979 IMG_6985 

53225104_Unknown IMG_6996

 この後は、入浴をして、班長会、班会を行い、就寝の準備になります。

1年生 大洲宿泊研修③

2024年4月22日 16時30分
1年生

 午後からの研修では、1〜4組はカヌー、5〜7組はウォークラリーを行いました。それぞれ集合した頃には少し雨が降っていましたが、予定通り実施することが出来ました。

 カヌー研修では、クラスの中で二人組をつくり、バディーと協力してカヌーを運び、交代しながらカヌーの体験をしました。肱川の自然を肌で感じながら、楽しい時間を過ごしたようです。

IMG_6914 _IMG_2491 

IMG_6913 IMG_6921 

IMG_6920 IMG_6917 

IMG_6916 IMG_6915 

IMG_6924 IMG_6925 

1-1_IMG_2495 1-2_IMG_2498 

 ウォークラリー研修では、約2.4㎞のコースを班ごとに時間差をつけてスタートし、途中のポイントでは、仲間と協力しながら問題を解き、班全員揃ってゴールしていました。問題の正解数と所要時間で得点がつけられ、3位までの班には賞状が与えられます。後日、学校で表彰があるようですので、お楽しみに。

IMG_6899 IMG_6903 

P4220260 IMG_6906 

IMG_6907 IMG_6937 

IMG_6934 IMG_6939 

IMG_6942 IMG_6929 

IMG_6943 IMG_6940 

IMG_6912 IMG_6910

 それぞれの研修が終わった後、夕べの集いまでの時間には、クラスで写真を撮ったり広場で遊んだりして楽しそうに過ごしていました。

IMG_6946 IMG_6947