1年生 救命救急講習会

2023年6月6日 17時00分
1年生

 本校で毎年実施している『命の講座』の活動の一環として、本日(6月6日)、1年生を対象にした救命救急講習会を行いました。赤十字救急法指導員の方々に来校いただき、心肺蘇生の実施方法や、AEDの使い方などを教えていただきました。また、実際に人形を使い、手順に従って実践しました。いざというときに人の命を助けられるのは私たちしかいません。そういったことも学べた貴重な機会でした。

 今週の9日(金)には、3年生を対象に救命救急講習会が行われる予定です。

2年生 マナー講座

2023年6月6日 07時15分
2年生

 6月5日に2年生がマナー講座を行いました。愛媛菅公学生服株式会社の臼坂様が来校され、職場体験学習に向けて挨拶やマナーについてのお話をしていただきました。また、実際に生徒同士で気持ちの良い挨拶を練習するなど、実践的な学びがありました。

 今後、事業所が決定します。本日の学びを活かし、職場体験学習での活躍を期待したいと思います。

1年生宿泊研修⑪

2023年5月29日 15時30分
1年生

 13:35から武道場で退所式を行いました。この宿泊研修での様々な活動を振り返って、一人一人が充実感を実感していることでしょう。最後に代表の生徒から、所員の方へのお礼の言葉が述べられました。先にふれあい広場で行った解団式でも、代表の生徒から、家族を含むこの宿泊研修に関わったすべての人に感謝したいとの話がありましたが、その気持ちを忘れず、この宿泊研修で学んだこと・身に付けたことをこれからの生活の中にしっかり生かしてほしいと思います。

 14:10には6台のバスが大洲青少年交流の家を出発しました。

 15時過ぎに、6台のバスとともに1年生が全員無事に帰校しました。1年生の皆さん、1年部の先生方、お疲れさまでした。これからの南中を受け継いでいく1年生の、今後のますますの成長と活躍を期待したいと思います。(完)

1年生宿泊研修⑩

2023年5月29日 13時30分
1年生

 昼食の前に少し時間があったため、芝生広場で学級ごとの集合写真を撮りました。クラスの絆がこの宿泊研修で深まったことでしょう。

 その後は、大洲で最後の食事の時間です。みんな思い残すことがないくらい食べられたのでしょうか?

 この後、この宿泊研修の締めくくりとなる退所式を行います。

1年生宿泊研修⑨

2023年5月29日 12時00分
1年生

 男女が交替して、今回の宿泊研修の最後の活動になります。

 

 みんな最後まで積極的な姿勢で活動に取り組めていました。何事にも一生懸命挑戦しようとする素晴らしい1年生です。

 

 ふれあい広場では、そんな南中生をたたえるかのように校旗が風にはためいていました。