3月9日(木)3年生遠足
2022年3月11日 10時01分3月9日、3年生がとべ動物園に遠足に行ってきました。
生徒たちは、中学校最後の校外学習を存分に楽しんでいました。
卒業を前に、一層仲間との絆を深められたようです。
3月9日、3年生がとべ動物園に遠足に行ってきました。
生徒たちは、中学校最後の校外学習を存分に楽しんでいました。
卒業を前に、一層仲間との絆を深められたようです。
3月9日、1年生がとべ動物園に遠足に行ってきました。
およそ6Kmの道のりを班ごとで動物園まで向かいました。
1年生にとっては校外での活動は初めてだったので、楽しそうな顔が印象的でした。
帰りも、歩いたので、かなり疲れていましたが、思い切り楽しめたようです。
本日、2年生はクラスマッチを行いました。
感染症対策のためマスクをつける制限はありましたが、沢山の笑顔が見られました。
今の学級での生活はあと11日です。1日1日を大切に。
今日の給食
今日の献立には、行事食「卒業祝い」で、赤飯を用意してくださいました。
3年生は、給食が今日を含めて残り3回になりました。
前を向いての黙食が2年近く続いていますが、笑顔で向き合ってくれると、ほっとします。
担任の先生から、「卒業のお祝いの赤飯だよ」と説明を受け、味わいながら食べていました。
1・3年生は、明日とあさっては遠足とその予備日で給食がありません。お弁当の用意を、二日間、お願いします。
3年生、お疲れさま
県立高校一般入試が先週の木・金曜日に行われ、本校の志願生徒は全員が無事に受検を終えました。今朝の自主活動の時間には、今までどおりに自主学習に励んだり、読書をしたりする姿が見られました。
入試が終わっても、3年生らしくしっかりとした態度で卒業を迎えようとしています。
黒板や掲示物には、仲間からの受検のねぎらいメッセージも見られました。
2年生、クラスマッチに向けて
2年生は、1月に予定していた校外学習が中止になり、思い出づくりにクラスマッチを9日(水)に計画しています。今日は、けが防止のために練習やルールの確認をしていました。
感染防止のため、身体的接触がなく、距離を取って活動できる種目を計画しています。
どの学級も、元気にのびのびと活動していました。感染拡大により、3学期も制約が多い学校生活の中、少しでも楽しい思い出になるよう願っています。