1月20日(木) 学校の様子

2022年1月20日 10時35分

一人一台端末

 生徒に一人一台で配備されたタブレット端末は、学習の他にも、家庭にいるときの健康チェックやメッセージの送受信、連絡事項の伝達などにも活用しています。

 生徒の皆さん、先生たちは、届いた健康チェックに安心したり、メッセージを読んで喜んだりもしています。

 

今日は大寒

 寒い日が続いていると思ったら、今日は大寒です。

 大寒は二十四節気の最終節、最も寒い時期という意味です。一年の最低気温もこの時期に記録されることが多いようです。

 二十四節気について、調べてみませんか。

 また、大寒といっても、大寒に入る日をさす場合と、大寒から次の立春(小寒 → 大寒 → 立春)までの約15日間をさす場合があります。

 寒さも底をつけば春に向かい、希望の春がやってきます。

 厳しい今を堪えしのぎ、春を迎えましょう。 

1月19日(水) 学校の様子

2022年1月19日 16時10分

生徒玄関の掲示

 各学年の生徒玄関では、様々な掲示が見られます。

 1年生の掲示の一部から

 皆さん、いくつ分かりますか?

 意味が分からないことわざや、この他にもどんなことわざがあるのか調べてみるのもいいですね。

 生徒の皆さん、時間を有効に使うとともに、落ち着いた生活を送りましょう。

1月18日(火) 学校の様子

2022年1月18日 17時21分

南中アートギャラリー

 美術室前の廊下には、美術の時間に制作した、各学年の代表作品が展示されています。

 1年生の作品を紹介します。

 丁寧で個性豊かな作品ばかりです。生徒の皆さん、少し足をとめて、観賞してみませんか。

1月17日(月) 学校の様子

2022年1月17日 15時11分

図書館へ行こう

 図書館も、3学期の開館に向けて、図書館支援員さんが準備を進めてくださっています。

 どんな本やコーナーを準備してくださるのか、お楽しみに 

 道後温泉が舞台になっている小説もありますよ。

 3学期は図書館の利用が少なくなるそうですが、読書で新しい世界を発見しませんか。

1月14日(金) 学校の様子

2022年1月14日 10時35分

寒さに負けず

 寒い日が続いていますが、南中生は寒さに負けず、屋外での活動でも頑張っています。

 1校時、3年生が体育の授業でサッカー(球技)を学習していました。

 気温は低いですが、パス練習で体が温まった後、ゲーム形式で元気に活動していました。

 3年生は、昨日の私立高校推薦入試を、受験予定者が全員無事に終えました。高校入試が本番を迎え、体育の授業では、体をしっかりと動かし、体力や健康維持にも努めています。