3月28日(月) 学校の様子
2022年3月28日 14時30分春休み中の部活動
春休み中は清掃の割り当てがなく、今日はバレーボール部の生徒が自主清掃をしてくれていました。
長期休業中も学校がきれいに保たれているのは、活動時間を削って清掃してくれる部活動生のおかげです。ありがとう。
感染拡大により、部活動にも時間や活動内容の制限が続いていましたが、春休みからは、感染対策に留意しながら従来の活動を再開しています。
どの部も、春の訪れのように生き生きと活動していました。
春休み中の部活動
春休み中は清掃の割り当てがなく、今日はバレーボール部の生徒が自主清掃をしてくれていました。
長期休業中も学校がきれいに保たれているのは、活動時間を削って清掃してくれる部活動生のおかげです。ありがとう。
感染拡大により、部活動にも時間や活動内容の制限が続いていましたが、春休みからは、感染対策に留意しながら従来の活動を再開しています。
どの部も、春の訪れのように生き生きと活動していました。
修業式
令和3年度終業式を行い、作文発表で、1・2年生の各代表生徒が、1年間の振り返りや進級後の具体的な目標などを立派に述べました。また、通信簿と修了証が校長先生から代表生徒に授与されました。
式辞では、校長先生が、フィギュアスケート選手、坂本香織さんの北京オリンピックでの活躍から、「弱点を努力によって、むしろ長所ならしめる」「その状況下で最善を尽くす」というお話をされました。
最後の学級活動
修業式のあと、最後の学級活動を行い、1年間を振り返っての思い出などを一人一人発表している学級も多くありました。
満開の桜
正門横の早咲きの桜が、満開を迎えています。昨年に比べると、一週間遅い満開です。
来週には、ソメイヨシノも開花がずいぶんと進みそうです。
表彰伝達
令和3年度最後の表彰伝達を行い、 「 第60回愛媛県学生書道展」の入選者代表生徒が賞状を授与されました。
本年度も、様々な大会やコンクールなどで、たくさんの生徒が活躍し表彰されました。
来年度も更なる成長と活躍を楽しみにしています。
委員会報告
表彰伝達の後、各専門委員会と生徒会執行部の活動報告を行いました。感染防止のためテレビ放送で行い、各委員会の代表生徒が、活動内容や振り返り、来年度への申し送りなどを発表しました。
各教室では、委員会や生徒会執行部の報告を、姿勢正しく真剣に視聴していました。
各委員や生徒会執行部の皆さん、3学期の活動、お疲れさまでした。
清掃の様子
3年生が卒業して清掃担当の生徒がいなくなった場所を、1・2年生がカバーしてくれています。
階段やトイレ、手洗い場なども、手を抜かないできれいにしてくれます。
時間いっぱい、黙々と一生懸命に取り組む姿に、南中生を誇らしく思います。
部活動終了時刻のお知らせ
3月24日(木)まで、次のとおりです。
活動終了 15:50
完全下校 16:05
桜の開花
松山市での桜の開花が昨日発表されましたが、南中学校の正門横の桜も、5輪以上の開花が確認されました。
今はまだ数えられるくらいですが、日ごとに開花が進み、見ごろになるのが心待ちです。