1月8日(金) 学校の様子

2021年1月8日 10時00分

始業式・学級役員任命式

 3学期の始業式と学級役員任命式を行いました。今回も、新型コロナウイルス感染症対策として、放送室からのテレビ放送で行いました。

 生徒代表の抱負では、1年生と2年生の代表が、冬休みの振り返りと、3学期の目標を堂々と発表しました。次の学年につながる学期にしたいと、心強い内容の発表でした。

 校長式辞では、元号「令和」に込められた願いも引用し、コロナ禍という厳しい寒さの後にも、一人一人がそれぞれの花を大きく咲かせることができる年にしましょうと述べられました。

 学級役員任命式では、各学年の代表が校長先生から任命されました。それぞれの学級や委員会で、主体的に活動してくれることと期待しています。

1月7日(木) 学校の様子

2021年1月7日 11時15分

荒れ模様の天気

 今日は朝から風が強く、体育館前の「ソルフェリーノの丘のいとすぎ」も風にあおられ、大きく揺れていました。

 強い風で雲の動きも速く、青空が広がっていたと思えば、30分後には雲に覆われ、雪が舞い始めました。

 (午前11時前後の様子)

 外の部活動は、屋内でのミーテイングやトレーニングなどに切り替えて活動しました。

 

明日から3学期!

 明日の登校時刻は通常どおりです。天気予報では、今日よりも寒くなるようですので、朝は路面が凍結しているかもしれません。転倒や交通事故、強風などに気を付けて登校してください。

 女子生徒は、冬用体操ズボンを登下校や学校生活で着用しても構いません。

 

 なお、登校前には必ず検温し、発熱や倦怠感、風邪の症状などがある場合には、登校しないで家庭で療養してください。

1月5日(火) 学校の様子

2021年1月5日 13時25分

本年もよろしくお願いします。 

 あけましておめでとうございます。

 昨年は、本校教育にご理解やご協力を賜り、誠にありがとうございました。

 本年も、どうぞよろしくお願いいたします。

部活動再開!

 冬休み中の部活動は、年末年始の休養日を経て、昨日から元気に再開しました。

 現在、松山でも感染拡大が心配され、運動部の各種大会や練習試合が見合わされています。コロナ禍での活動にご心配をおかけしますが、今後もご理解・ご協力をよろしくお願いします。

12月28日(月) 学校の様子

2020年12月28日 14時25分

吹奏楽部・アンサンブルコンテスト

全日本アンサンブルコンテスト愛媛県大会 中予地区予選」が、12月26日(土)・27日(日)に行われ、本校吹奏楽部は、出場した6部門すべてで入賞しました。

 金賞(代表) 金管八重奏 (中予地区代表として県大会へ出場

 金賞 木管八重奏 

 銀賞 木管四重奏、木管五重奏、打楽器五重奏

 銅賞 金管四重奏

 吹奏楽部の皆さん、おめでとう!

部活動生、年末清掃

 部活動は、今日が年内の活動最終日になり、明日から1月3日(日)まで休養日になります。練習を終えた部活動生が、新年に向けて施設の清掃を行ってくれました。

 部活動生の皆さん、ありがとう。

図書館支援員さんからのメッセージ

 冬休みを迎える全校生徒の皆さんへのメッセージを、図書館支援員さんが図書館前に掲示してくださっています。

  

 3学期、どんな本を用意してくださるか楽しみにしていましょう。

新型コロナウイルス感染症に関して 

○全校に、臨時に連絡をとる必要が生じた際は、MACメールで連絡します。

○お子さんやご家族が、抗原検査やPCR検査を受ける場合、及び、その結果が出た場合、12月29日(火)~1月3日(日)の期間は、松山市役所代表電話(948-6688)へ連絡してください。 

ありがとうございました

 2学期の本校ホームページ更新は、今回が最終です。2学期も、本校教育にご理解・ご協力くださり、ありがとうございました。厚くお礼申し上げます。  

 皆さんが穏やかな年末年始を過ごされますよう、職員一同、心から願っています。

12月25日(金)

2020年12月25日 13時20分

吹奏楽部壮行会

 吹奏楽部が明日・明後日に行われる「全日本アンサンブルコンテスト愛媛県大会中予地区予選」の6部門に出場します。今日、終業式の前に、吹奏楽部の健闘を祈念して壮行会をテレビ放送で行いました。

 代表者が抱負を発表した後、生徒代表と校長先生から激励の言葉が述べられました。

 楽譜には、メモがびっしりと書き込まれ、努力の跡がうかがえました。無観客の大会になりますが、落ち着いて、全力を出し切ってください。みんなが応援しています。

終業式

 壮行会の後、2学期終業式をテレビ放送で行いました。

 1年生と3年生の代表生徒が、2学期の反省と冬休みや3学期に向けての抱負を堂々と発表したあと、校長先生から2学期を振り返っての生徒の頑張りなどについて式辞が述べられました。

学級活動

  終業式の後、各学級で学級活動を行い、冬休みの生活などについての諸注意に耳を傾けたり、通信簿を見ながらアドバイスや称揚を受けたりしていました。