11月11日(水) 学校の様子

2020年11月11日 18時35分

人権・同和教育の授業

 今日は、人権・同和教育の研究授業を行い、松山市教育委員会や愛媛県教育委員会中予教育事務所、他の中学校からも先生方にお越しいただき、授業を観ていただきました。

1年生

 学級活動で、いじめをなくすために自分たちにできることを考え、役割演技では他の人物を演じることで、その人の気持ちを考えました。

       

2年生

 誕生会に招かれなかった少女についての詩を通して、同和問題について考えました。班でも協力して話し合い、積極的に発表していました。

3年生

 結婚差別を通して、同和問題について考えました。班での話合いなどを通して、多様な考えを出し合い、自分の考えを深めていました。

 明日は、人権・同和教育の講演会を13時30分から行います。参加予定の皆様、よろしくお願いします。

11月9日(月) 愛媛県新人体育大会の結果について

2020年11月9日 09時55分

県新人大会の結果(11月6日(金)~8日(日))

剣 道

 男子個人1名 2回戦惜敗

卓球女子

 団体 第3位 おめでとう

  1回戦 南3-2川之江南

  2回戦 南3-2東予東

  準決勝 南1-3日吉    

 個人2名 2回戦惜敗、1回戦惜敗

ソフトテニス男子

 個人1組 ベスト8入賞 おめでとう

ソフトテニス女子

 個人1組 2回戦惜敗

バスケットボール女子

 1回戦 南50-58重信 

野 球

 1回戦8-1内海・御荘

 2回戦1-6川之江南 

テニス

 個人 男子ダブルス1組  2回戦惜敗

    男子シングルス1名 3回戦惜敗  

    女子シングルス1名 2回戦惜敗

柔道男子

 団体 準優勝 おめでとう

  1回戦 南2-1今治南

  2回戦 南3-2三島西

  準決勝 南 ー 拓南 代表戦による勝利

  決 勝 南1ー2松山西 

 個人男子1名 第2位 おめでとう 

 

 本校が出場する県新人大会の種目はすべて終了しました。コロナ禍にもかかわらず、ご支援や応援を賜り、心からお礼申し上げます。ありがとうございました。

 本日から部活動終了時刻が早くなりますが、どの部においても新たな目標に向かって頑張りますので、今後ともご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

11月6日(金) 学校の様子

2020年11月6日 15時55分

県新人大会結果

 本日行われた野球の結果は次のとおりです。

 南中 8-1 内海・御荘  

 

県新人大会始まる

 愛媛県中学校新人体育大会は、10月24日(土)に行われた陸上競技に続き、他の種目が今日6日(金)から10日(火)まで、東・中・南予の各会場で行われます。

 今日、初戦が行われる野球部は、練習・調整のあと、大洲会場へ元気に出発しました。

 本校からは、陸上競技男女、剣道男子、卓球女子、テニス男女、柔道男子、ソフトテニス男女、バスケットボール女子、軟式野球の団体や個人競技に、合計63名が出場します

 頑張れ、南中生!

 

文化発表会ー2

美術部 テレビ放送による発表では、吹奏楽部に続いて美術部が作品紹介と作品展示の案内をしてくれました。

 手に持って紹介している作品に描かれているのは、「うさぎ」です。

 美術部の作品は、本館の玄関横と3階美術室前廊下に、11月11日(水)まで展示されています。生徒の皆さん、ぜひ鑑賞してみましょう。

生徒会執行部 美術部の次は、生徒会執行部による「創立50周年、南中クイズ」が行われました。

 過去の写真や歴史なども紹介しながら、南中に関するクイズを出題してくれました。教室では、全員が起立し、間違えた生徒は座っていくという形で参加し、時には驚きの声や歓声などが聞こえてきました。

 

音楽科の先生 最後は、音楽科の二人の先生が、楽器の紹介やソロ演奏、二人でのトークや演奏を披露してくれました。

 テレビ放送という形での発表会になりましたが、発表してくれた皆さん、ありがとう。 

 そして、企画や準備、運営などをしてくれた生徒会執行部、放送委員などの皆さん、ありがとう。お疲れさまでした。 

11月5日(木) 文化発表会の様子

2020年11月5日 16時00分

文化発表会

 昨日、文化発表会を開催しました。本年度は、新型コロナウイルス感染症対策のため、全校生徒が体育館へ一同に会することを避け、テレビ放送での発表と各教室での鑑賞を行いました。

書道部 生徒会による「はじめの言葉」に続いて、書道部が、8月に行った吹奏楽部とのコラボ発表会の様子をビデオで紹介しました。

吹奏楽部 続く吹奏楽部は、8月の発表会のビデオに加え、文化発表会用のビデオも作って発表してくれました。

 例年のような体育館での生のステージ発表はできませんでしたが、ビデオならではの工夫もあり、楽しく鑑賞することができました。

 続きは、後日、紹介します。

11月4日(水) 学校の様子

2020年11月4日 19時00分

創立50周年記念の人文字撮影

 南中学校は、昭和46年4月1日に開校し、本年度、創立50周年を迎えました。そこで、今日は、文化発表会のオープニングイベントとして、創立50周年記念の人文字を、全校生徒(600名余り)や職員、PTA役員の皆さんでつくり、上空から撮影しました。

 まず、運動場に集合し、生徒会代表からあいさつと趣旨説明の後、撮影に全面協力くださった松山聖稜高校のドローン研究部の皆さんの紹介を行いました。

  ドローン研究部の皆さんは、2種類のドローンを巧みに操作し、空中から動画や静止画を撮影してくださいました。

 静止画は、青色の画用紙を頭上にかざしたものと、そうでないものと2種類を撮影しました。

 

 また、全校撮影の後、3年生は卒業記念の撮影も行い、楽しそうでした。 

 写真は、編集後、本ホームページで紹介しますので、お楽しみに。

 聖稜高校ドローン研究部の皆さん、ご協力に心から感謝申し上げます。

 ありがとうございました。

 

整地用具の寄贈

 松山聖稜高校建築科の皆さんが、授業で製作した整地用具(トンボ)を寄贈してくださいました。整地用具は木製と金属製の2種類あり、本日、ドローン研究部員の皆さんが代理で届けてくださいました。

 建築科の皆さん、大切に使わさせていただきます。ありがとうございました。