入学式

2023年4月11日 17時00分
全校

 本日(11日)、松山市立南中学校第53回入学式が行われました。

 新入生は真新しい制服を着て、きらきらした表情で登校してきました。

 これから3年間、しんどいことや大変なこともあるとは思いますが、楽しいことや面白いこともたくさんあります。仲間と共に成長していってほしいと願います。

新任式・始業式

2023年4月10日 13時52分
全校

 本日(4月10日)、新任式・始業式が行われました。

 生徒たちは進級し、やる気に満ち溢れた表情をしていました。

令和4年度 離任式

2023年3月29日 16時00分

 令和4年度末で南中から21名の先生方が退職または転任されることになり、本日(3月29日)令和4年度の離任式が行われました。

 離任式の前に、職員室で離任される先生方とのお別れを行いました。

 テレビ放送で行われた離任式では、校長先生からの紹介の後、先生方一人一人からの離任のごあいさつがあり、代表生徒による花束贈呈と、お別れの言葉で締めくくられました。

 たくさんの生徒、卒業生、保護者に集まっていただき、南中を離れる先生方を見送っていただきました。

 退職および転任される先生方の、新たな赴任地でのご活躍とご健康をお祈りしたいと思います。

令和4年度 修業式

2023年3月24日 16時00分

 本日(3月24日)、約3年ぶりに1,2年生の全校生徒が体育館に集まった形で、令和4年度の修業式が行われました。

 修業式では、まず最初に1,2年生の代表生徒から1年間を振り返っての発表があり、続いて各学年の代表生徒に校長先生から修了証が手渡されました。校長先生からの式辞、校歌斉唱と続きましたが、今の生徒にとっては全校で行われる初めての中学校での式典に、みんな厳粛な雰囲気の中で参加していました。終わりに生徒指導担当の先生から、命を最優先にしながら節度ある生活を送ってほしいというお話がありました。

 修業式が終わると、生徒は各教室に戻って学級活動を行いました。どの教室でも、今の学級の仲間や先生との最後の時間を名残惜しそうに過ごしていました。

 明日からは例年より少し長い春休みに入りますが、新しい学年に進級するための準備をしっかり行いながら有意義な日々にしてほしいと思います。

 

 修業式での校長先生からの式辞を御紹介します。

 1年生と2年生の代表者から素晴らしい発表がありました。1年間の学習や委員会活動、学校行事、部活動についての反省、そして、来年度の決意を力強く述べてくれました。ありがとうございました。
 1・2年の皆さんは、新型コロナウイルス感染リスクを減らすために、中学校に入学してからずっと、給食は前向き、無言で食べました。行事も感染対策をし工夫しながら行いました。一人一人自分の命、家族の命を守るために本当によくがんばりました。5月のゴールデンウィーク明けから、新型コロナウイルス感染症が2類相当から5類へ引き下げられることが発表されました。来年度からは、徐々に以前のような生活ができるようになると思います。あとしばらく、感染防止に努めていきましょう。
 さて、こうやって壇上から見ると、いつもより寂しい気がします。3年生がいないせいでしょう。先日の卒業式は、残念ながら皆さんは参加することができませんでしたが本当に良い式でした。テレビから見た印象はどうでしたか。3年生の落ち着きのある態度、素晴らしい返事、折り目正しい礼や歩く姿、卒業という名にふさわしい立派な態度でした。また、準備をしてくれたり、環境を整えてくれたりした1、2年生の皆さんにもお礼を言いたいと思います。ありがとう。
 先ほど、各学年の代表の生徒に修了証を渡しました。これは、皆さんが、1年生、2年生で学ぶべきことをしっかり学習し、次の学年に進む資格ができたということです。教科の学習はもちろん、道徳、総合的な学習の時間、学級活動、生徒会活動、部活動、そして学校行事・・・。この一年間、皆さんは本当によく頑張りました。
 1年生は委員会や係の仕事もきちんとできてきたと思います。自分の仕事や任されたことは責任を持って実行する。当たり前のようですが集団生活を送る上で大切なことです。これからも、集団生活をさらにより良くするために、当たり前以上のことを考え実行してほしいと思います。もうすぐ入ってくる後輩に、中学生らしい先輩の姿を見せてほしいと思います。
 2年生は自分たちが中心となって活動するという自覚が持ててきました。昨日の生徒集会の姿を見て、来年度の南中学校を任せても大丈夫だと思いました。
 1年生も、2年生も、それぞれ学年としての役割をしっかり果たす中で、一人一人が確実に成長していると実感しています。しかし、だからと言って、何気なく次の学年に進んでしまってはいけません。学年の修了というこの節目に、しっかり自分を見つめ直してほしいと思います。頑張ったこと、よかったこと、また、反省すべき点、改善しなければならないこと、それぞれが自分の1年を丁寧に振り返り、これらのことをはっきりさせて、新年度を迎えてほしいと思います。
 皆さんには、高い目標に向かって努力できる力があります。それぞれが、自分の改善点や努力すること、新年度への目標を明確にして、有意義な春休みを送ってくれるよう期待します。
 4月10日の始業式で、皆さんの元気な笑顔に会えることを楽しみにして、修業式の式辞とします。

表彰伝達式と生徒集会

2023年3月23日 20時00分

 本日(23日)の6校時に、令和4年度最後の表彰伝達式と生徒集会がテレビ放送で行われました。

 はじめに、先日の第21回四国中学校選抜卓球大会で第3位となった女子卓球部と男女卓球の個人の表彰が行われました。

 続いての生徒集会では、3学期の専門委員会や生徒会執行部の活動報告がありました。東松山市立南中学校との交流活動である「チーム松山南プロジェクト」は来年度も引き続き行われるそうです。

 いよいよ明日で令和4年度の授業日も最終となります。この1年間も南中生のたくさんの活躍が見られました。これからの更なる成長と活躍に期待したいと思います。