情報モラル・薬物乱用防止教室

2020年7月4日 09時01分

 7月3日(金)、愛媛県警察本部少年課の方をお迎えして、1年生を対象に、情報モラル・薬物乱用防止教室が開かれました。携帯電話・スマートフォンの普及に伴い、年々トラブルに巻き込まれる中学生が増加しています。本講演では具体的事例を交えながらわかりやすく説明してくれました。また、薬物乱用防止については、薬物依存の恐ろしさなどをしっかりと学ぶことができました。

 

前期生徒会役員選挙

2020年7月3日 13時57分

 前期生徒会役員選挙の選挙活動が始まりました。校門前で投票への呼び掛けを行っています。

 南中学校の新しい生徒会を決める大事な選挙です。清き1票をお願いします。

7月2日(木) 1年生、「箏」の学習

2020年7月2日 15時50分

 1年生の音楽では、今、和楽器の「箏(そう、こと)」の学習をしています。

 箏は、奈良時代に中国、当時の唐から日本に伝わり、雅楽の伴奏楽器として演奏されたのが始まりと言われています。平安時代には貴族の楽器として使われ、「源氏物語」の中にも箏が登場します。

 初歩なので、箏爪を親指だけにつけ、先生や友達にもアドバイスをもらいながら練習していました。

 挑戦する曲は、「さくらさくら」と「荒城の月」です。授業の後半には、「さくらさくら」を最後まで通して弾けるようになった生徒もいました。

【お知らせ】見守り活動について

2020年7月1日 16時59分

 愛媛県警から、松山市教委を通じて「新居浜で発生した強盗致傷事件について、現時点で犯行グループの県外への逃走を視野に捜査している」との情報が入りました。

 保護者の皆様、地域の皆様、見守り等にご協力いただきありがとうございました。今後は通常の見守り活動に戻しますので、ご支援ご協力よろしくお願いいたします。

 

子供たちの見守り

2020年6月30日 10時48分

 27日に新居浜で発生した事件につきまして、現在も犯人確保の情報がない状態が続いています。

 本校でも、登下校の巡回等の対応をしていきますので、保護者の皆様、地域の皆様、子供たちの見守りをよろしくお願いします。

【今週の完全下校の時間】

30日(火)17:45

 1日(水)17:45

 2日(木)18:00

 3日(金)17:45